〈報告〉【高学年キャンプ】wakuわくdokiどきCAMP(2022.10.13)
10月8~9日に南川自然の家で
高学年キャンプを開催しました!
wakuわく、dokiどきということで
さてどんなキャンプだったでしょうか?
まずは、集合してお買い物から
予算に合わせて、メニューに合わせてお買い物
あっちへ行ったりこっちへ行ったり
それでも、楽しそうにお買い物をみんなで協力してできました。
現地に移動してまずは、お弁当をそれぞれ好きな場所で好きな人たちと


それが終わったらテントをたてていきますが
キャンプ経験のない子どもたちは
テントを見ても、ピンともこないので
ヒントを与えつつ立てて行きました。

大学生のスタッフに教えてもらったりしながら

自分たちで考えてみながら。



完成!
その後でチャンバラ対決!
なんだか終わりのないチャンバラ対決を永遠にしていて
いつ終わるのかな…なんて眺めておりました(笑)

ゆっくり遊んだ後は晩ごはんづくり
それぞれの班で考えたメニューを作っていきました。





上手にできたかな!?
ご飯も上手にできたところもあれば
ちょっと固かったり
カレーもシャバシャバなカレーだったりもしたけど
みんなで食べきりましたねー♪

片付けの後は
お楽しみの花火


一日目終了。
早めに寝て、朝が早い…
5:00ごろにはほぼ起きている子どもたち

朝ごはんもしっかり作りました!

さて、お昼ご飯はおうどん。
今回は、みんなで作ってみようということで

粉から作ってみました!
ちゃんと調べてきてる✨

こちらは名人がいてリーダーシップを取ってやっていましたよ。

足できちんとふみふみ

上手に伸ばせてるー

美味しそう✨

やってみて
案外、上手にできている!!!!
みんな美味しく食べられたねー。
そこから、片づけにいきます。
さぁ40分で終わらそう!
だったですが…
1時間30分くらいかかったかな。
でも、とってもキレイに洗い物終わりました!

きちんと洗って終わったので
ご褒美…じゃないけど、30分しっかり
高校生とケイドロして遊びましたよー
とっても楽しんで遊んでました!

ちょっとしんどいことも多いし
お友達とちょっと喧嘩したり
なんだけど
そんなのも子どもの時代に経験しておく
みんな仲良くする必要はないんだけど
気持ちよく過ごせる環境にするのは必要かな…と
そんな経験ができた2日間だったと感じます!



〒761-8064