2023年8月
8月26日(土)に伏石中央公園集会所にて「夕涼み会」を開催しました。
15:30の開始時間前から、たくさんの方が来てくれて、入場待ちの列ができるほど!!
みなさんとっても楽しみにしてくれていたようです。
今年のゲームは、射的・魚つり、お菓子くじ、金魚&おもちゃすくい
工作は、牛乳パックヨーヨーでした。
素敵な花火のフォトブースがあったり、スイカ割りゲームも登場しましたよ!
くりりんの子たちのかき氷やヨーヨーつりもあり、とっても盛り上がりました。









たくさんの方にご来場いただき、とっても盛り上がった「夕涼み会」となりました。
みなさんありがとうございました。
【くりりんサマーくらぶ】
夏休みの8月は、くりりんサマーくらぶとして木曜日10:15~15:45まで
マイシアターの事務所で活動しています♪
8/24 今日のランチメニューは
「キーマカレーと中華風サラダ」
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、パプリカ、なす・・・・。
とにかくたくさんの野菜を切るのですが・・・。
「つかれたぁ」
「終わらないー」
「涙が出るー」
それでもさすが、くりりんの子ども達。
手が痛くなりながらも最後までがんばりました。
サラダ班も、もやしを茹でる間にカニカマをちぎったり、キュウリを切ったりと大忙し。
おいしくなぁれ♡
みんなのがんばりで
野菜たっぷりキーマカレーと中華サラダがばっちり美味しくできました。
みんなでいただきます☆
ごはんを食べたらしばらくは自由遊びの時間
折り紙やボードゲーム、ブロックでのんびりと過ごしたよ。
おやつはポップコーン♪
みんなそれぞれ自分の食べる分を作ります。
初めて作る子もいて、鍋の中でポンポンはじけるポップコーンに大喜びでした。
来週は最後のくりりんサマーくらぶです。
手作り海苔巻きを作ります。
8月31日(木)10:15~ですよ。
夏休み最後の日、みんな元気に遊びにきてね!
〈報告〉【くりりんくらぶ】なんでも標本箱と貝殻工作を作りました!!!
【くりりんくらぶ】8月19日は、なんでも標本箱と貝殻工作を作りました!!!
香川(庵治町)の砂浜を再現して貝殻ひろいをしました。

徳島(金磯町)の貝も準備して
その違いを見てもらったり、リストと照らし合わせて種類を見分けたり

貝からの形をよく見て、何かに見立てて工作したり
アクセサリを作ったり、とても楽しく作品作りをしてもらいました。

最後にみんなで高知のすいかをごちそうになりましたぁ。

おいしかったね✨
【くりりんサマーくらぶ】
夏休みの8月は、くりりんサマーくらぶとして木曜日10:15~15:45まで
マイシアターの事務所で活動しています♪
8/17 この日は
魚を食べる機会を増やそう!と
サーモンしらす丼とお味噌汁を作りました。

先日のくりりん料理体験で
いりこのお出汁を作ったことを思い出していりこの処理をして、

玉ねぎやじゃがいも、わかめ、豆腐をみんなで分担して準備しました!

サーモンは自分の分は自分で切り分けて
初めてお刺身を切った子ばかりで、切り方を工夫していました!

おやつの時間までは、みんなで読書やボードゲームをして楽しくすごしています♪

さて、おやつも楽しみのひとつ✨
この日は、すいかのフルーツポンチ♪

白玉だんごを作って
すいかをくりぬいて

パイナップルを入れてから夏らしいおやつになりました♪



〈報告〉【くりりんサマーくらぶ】流しそうめんをお部屋で挑戦!
【くりりんサマーくらぶ】
夏休みの8月は、くりりんサマーくらぶとして木曜日10:15~15:45まで
マイシアターの事務所で活動しています♪
この日は、牛乳パックを使ってお部屋の中で流しそうめんの装置を作りました!

牛乳パックを切って、どうやって流すか考えます!

あーじゃないこーじゃないと言いながら


おおおおお!結構、でかいのできましたよー

さぁ、おそうめんを流そう!!
えっ、流れんやん(笑)
でも、食べよう!
お腹も空いてたから、争奪戦(笑)



装置が、争奪戦に耐え切れず…
崩壊しちゃって最後はボールで食べたけど
めっちゃ、楽しかったねぇ!!
来年もバージョンアップしてやってみたいね。
おやつまではまったりとゲームなどして過ごしました。

おやつは、白玉を手作りしてかき氷を♪

フルーツもたっぷりで美味しかったね。


【くりりんくらぶ】7月22日は、藤井さんとけん玉をしましたーー!!!
けん玉検定をしてもらいました。

前回よりも級があがった子
初めて級をもらった子

5連はやっぱり難しかった!!

コツもたくさん聞けました♪




.png)
〒761-8064