みる
【6.18食器は歌う】50周年記念イベント(第一弾)のご案内
今年、マイシアター高松は香川子ども劇場から始まって、創立50周年を迎えました。
みなさんへの感謝の気持ちをこめて、今年の全員対象例会
●9月11日(日)「かえるのそらとぶけんきゅうじょ」
●3月11日(土)「サーカスの灯」
の3作品の会場で記念イベントを開催いたします。
「50周年記念イベント・第一弾」~食器は歌う~
日程:2022年6月18日(土)
前半17:30~18:00
後半19:30~20:00
※「食器は歌う」のステージの開場前30分、終演後30分です。
場所:国分寺ホール ロビー
●チェキコーナー ●クイズラリー ●マイシアターの歴史コーナー ●kajiiさんグッズ販売(終演後~)
●ちょこっと飲食コーナー (事前予約受付中!!)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
事前予約&代金お支払い済みの方:商品の引き換えは17:30~OK!
当日販売(現金販売)は終演後のみとなります。
・おにぎり弁当 前売り350円/当日380円
・ジュース(紙パック) 100円
・お茶(紙パック) 100円
※数に限りがあるので、前売り価格での事前予約がおすすめです!
食ブースの事前申し込みはこちらから
《チケット販売中》親子でアートステップ!『めっきらもっきらどおんどん』(人形劇)
親子でアートステップ!
作品:めっきらもっきらどおんどん
劇団:人形劇団あっけらかん♪
会場:香川県立文書館 視聴覚ホール (県立図書館2階)
日時:2022年5月29日(日) ①11:00~(完売) ②14:00~ (残りわずか)
対象:幼児~大人 (各回 親子50組限定)
※ご好評につき11時からの1ステは完売いたしました。
現在2ステのみ販売しております。(残りわずか)
共同募金助成事業
親子ペアチケット:2000円
追加シングルチケット:1000円
※3歳以上の年少さんからチケットが必要です。
※私たちは親子で豊かな時間を過ごしていただきたいと願っております。お子様のみのステージ観覧はご遠慮ください。
一般チケット販売中! 申し込みはこちら
ひとりぼっちのかんたは、不思議な世界に入り込み、へんてこりんな三人組と出会います。
遊びたがりの三人とすっかり仲良くなったかんたは、くたくたになるまで遊びまくります。
友達ができる嬉しさ、一緒に遊ぶ楽しさ、発見する驚きと喜び。
子どもたちの目線に沿って、伸びゆく子どもの姿を親子一緒にご覧ください!
(併演)「ちょきちょきバーバー」切り絵でちょきちょき遊びます!
人形劇団あっけらかん♪HP 人形劇団あっけらかん (akkerakan.net)
5月1日~31日までの期間は、春の入会キャンペーン!!
詳しくはこちら
マイシアター高松の鑑賞例会における新型コロナウイルス感染症対策
【参加の皆さまへのお願い】
◇37.5℃以上の発熱や風邪症状などのある方は参加を控えてください。
◇マスクの着用、咳エチケットにご協力お願いします。
◇適宜、せっけんでの手洗いや手指の消毒をしてください。
◇入り口で並ぶ場合は間隔を1m以上空けてください。
◇会場内、トイレなどでは、密集しないよう気を付けてください。
◇対面、近距離、大声での会話は避けてください。
◇一般券購入で参加された方は、当日、受付にて連絡先をうかがいます。 (保健所等の公的機関による聞き取り要請があった場合には、必要な情報提供を行います)
◇新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)のインストールをお願いします。
◇鑑賞前後の不要不急の外出等、感染リスクのある行動はなるべくお控えください。
◇出演者への声援はお控えいただき、感動のお気持ちは拍手で頂戴いただけると幸いです。
【会場とスタッフの対応】
◆ マスクまたはフェイスシールドを着用します。
◆ せっけんでの手洗いや手指消毒液を徹底しています。
◆ 出入り口のドア、手すりなど共用部分の消毒を適宜行います。
◆ 可能な限り換気をします。(出入り口を開けるなど)
◆ 入場の人数を制限しています。
◆ 座席と座席の間隔を空けています。
◆ 手渡しによるリスクを無くします。(チラシ、アンケートなどは出入り口に配置)
入場の際のチケットは各自指定した箱に入れていただき、スタッフが目視で確認します。チラシ、アンケート用紙などの配布はしません。
アンケートは、FAXやメールでの収集に協力をお願いします。
◆ 一般券購入で参加された方は、当日、受付にて連絡先を聞き、参加者の名簿を作成します。その保管については十分に注意します。 (保健所等の公的機関による聞き取り要請があった場合には、必要な情報提供を行います)
◆ 非接触型体温計、マスク、消毒液を準備しています。
特定非営利活動法人 マイシアター高松
-----------------------------------------------------------------------------------
第40回マイシアター祭り 出店情報
・子ども市 1回50円
●ボウリング
●玉入れビンゴゲーム
●スライム作り
●輪投げやさん
●くじびき
●新聞ダーツ
・大人市(大人向けワークショップ)
●紙ストローでヒンメリ作り
-----------------------------------------------------------------------------------
『おはなしくじらのおもちゃばこ』の楽しいステージや、子どもが主役の子ども市、大人市でのワークショップ、バザーなど盛りだくさん♪
第40回 マイシアター祭り
とき:2022年 3月5日(土)
10:00~15:15
ばしょ:仏生山公園体育館
親子やお友達と一緒に、マイシアター高松を楽しみましょう!
2月26日(土)は、はぐはぐ☆カンパニーさんの『らくだ』の高学年例会でした。
本当は昨年度(2020年度)に観る予定だった「らくだ」は、たくさんの会員さんが楽しみにしていた例会です。
たっちゃんの紙芝居から始まったお話は、笑いあり涙あり、義理と人情あふれる昭和の下町が舞台。
感染対策ばっちりで来てくださった、はぐはぐ☆カンパニーさん、当日のお当番さん、そして会員のみなさんのおかげで、無事に開催することができました。
お客さんを巻き込んだコロナ禍ならではの演出も、とても楽しくて、広い会場いっぱいに温かな拍手があふれる例会となりました。
参加の皆さんからの感想は、また後日アップしますね!!
お楽しみに~☆
作品:らくだ
劇団:はぐはぐ☆カンパニー
会場:高松市総合体育館 第一武道場
日時:2022年2月26日(土) 18:30~
あの時代横町の座長、名物ジイサン、はぐはぐのカメレオン役者:石黒寛と、全国に名を馳せる紙芝居のたっちゃん。
共通点は、人一倍 汗っかきなとこと、優しく熱く、アホなとこ?
脚本・演出は麻創けい子、剛腕で男2人をバッサリと料理する。
落語で有名な「らくだ」を大胆にアレンジした傑作喜劇。
その結末はナミダと笑いのオンステージ。
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。
延期になっていた第40回マイシアター祭りを開催いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------
お知らせ
まん延防止等重点措置が3月6日まで延長されたことに伴い、お茶席を中止することといたしました。
楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。
なお、すでにお茶席の前売りチケットを購入されている方は事務局で返金致します。
よろしくお願いいたします。
<追記 2/17>
感染状況を鑑みて、飲食スペースを設けないことが決まりましたので、管理棟の利用を中止いたします。
大変申し訳ありませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------------------------
『おはなしくじらのおもちゃばこ』の楽しいステージや、子どもが主役の子ども市、大人市でのワークショップ、バザーなど盛りだくさん♪
第40回 マイシアター祭り
とき:2022年 3月5日(土)
10:00~15:15
ところ:仏生山公園体育館 及び 管理事務所
(高松市仏生山町甲2654番地1)
チラシのダウンロードはこちらからどうぞ
現在、ステージ券・食券の販売を開始しています。申し込み〆切 2月10日(木)
舞台チケットや食券は数に限りがありますので事前予約がオススメ!
ステージ券・食券の前売りはこちらからどうぞ♪
親子やお友達と一緒に、マイシアター高松を楽しみましょう!
その他、詳細は随時更新していきますよ~。
お楽しみにね!
作品:食器は歌う
劇団:kajii
会場:国分寺ホール
日時:2022年6月18日(土) ①18:30~
※会場のロビーで、
マイシアター高松 創立50周年記念イベント開催♪
家の中にある食器や、様々な日用品からできたオリジナル楽器のにぎやかなコンサート!
次々と現れる驚きの楽器たち、参加型プログラムもたっぷり。
身近なものから生まれる驚きのサウンドを、どうぞお楽しみに!
kajii HP https://kajii.me/
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。
作品:太鼓ライブ 「道草ドンどこ」
劇団:太鼓と芝居のたまっ子座
会場:高松市総合体育館 第1武道場
日時:2022年7月24日(日) ①14:00~
子どもたちの持っている一番の遊び道具=想像力!
石ころも葉っぱも、棒きれにも魔法がかかる!『道草ドンどこ』は、いのちや自然との出合いを楽しむ、太鼓やパフォーマンスの舞台。
「ダンゴ虫の太鼓」「カエルは歌う」「野山かける」等々…。
小さなお芝居は、いつもオオカミに追いかけられていたウサギが鉄砲を手にして…さてさて。
AⅠと共に生きる時代であればこそ、いのちと触れ合う未知なる道草、そっちこっちどっち?
太鼓と芝居のたまっ子座 HP 太鼓と芝居のたまっ子座 (interq.or.jp)
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。
作品:かえるのそらとぶけんきゅうじょ
劇団:劇団うりんこ
会場:ミューズホール
日時:2022年9月11日(日) ①14:00~
もりのはずれの大きなどんぐりの木にくらす、かえる、とかげ、あまがえる。
ある日、どんぐりの木にやってきた「けむくじゃら」なやつにであってからというもの、かえるの様子がちょっとおかしいのです。
どうやら、なにやら、ひとりこもって「けんきゅう」をはじめたようなのですが…。
子どものために なることぜんぶ 劇団うりんこ/うりんこ劇場 (urinko.jp)
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。