あそぶ
【高学年キャンプ THE 鉄腕CAMP 1DAY】シャバシャバのカレーでも美味しいね。
7月2日の土曜日にデイキャンプへ!
この日はみんなで、カレーを作ります。
はじめて参加の子どもたちもいましたが
みんなに、ご飯炊いたことがある人ーーー?
カレー作ったことがある人ーーー?
ってきいたら
なかなかいっぱい手があがったので
じゃぁ、おまかせしてみよう!!!
ってことでみんなに作ってもらいました!
いろんなサイズに切られていく玉ネギ
おおきなジャガイモだったから皮をはぐのも大変
こちら女子チームは、手際よくどんどん進んでいきます!
どんなカレーができるかなぁ✨
上手に火をつけられたところもあれば
ちょっと時間がかかったけど
ごはんはどこも上手に炊けてるけど
カレーは…シャバシャバ…(笑)
でも、自分たちで作ったカレーは美味しいもので
おかわりいっぱいしてお腹いっぱい
そのあとはみんなでゲームして盛り上がりました!
じゃんけんゲームは大いに盛り上がって
子どもたちも仲良くなって
秋の本番キャンプが楽しみですねー✨
パントマイミスト「チカパン」をお迎えして、午前中は小1~小3の子ども達と、午後は小4~小6の子ども達と一緒にドラマスクールを楽しみました。
まずは低学年の子ども達が、チカパンと一緒にパントマイムの動きでしりとりゲームをしました。
お題を出す子は、どうしたら伝わるのか考えて、わかりやすく表現してみよう。
当てる子たちも、お友達のパントは何を表しているのか? 一生懸命に受け取ろうとします。
パントマイムの表現に慣れて来たら、グループに分かれて小さなお話しを作ります。
歩いていると、見えない壁にぶつかった。
さあ、どうやって出てくる?
3人で相談して、どうやってぶつかるか、どうやって出てくるのかを決めて動きます。
いつぶつかる?(3歩目に)
ぶつかった時の動きは?(みんなで尻もち)
どうやって出てくる?(シャッターを降ろして)
線を引いて、シャッターを表現する女子チーム
ガラガラガラと降ろすパント
皆で動きをそろえよう。
たくさん練習したよ。
とっても上手に発表することができたね。
午後からの高学年は、更に深い内容の表現にチャレンジ☆
しりとりパントでチーム力が試される。
こうしよう、いや、こっちの表現が分かりやすいよ。
うんうん、そうしようか。
ワークの最後に作った「しあわせマシーン♡」
びよよよん、ぎいー など、ひとつの動きにひとつの擬音を考えて、一人ひとりが違う動きでしあわせマシーンを創り上げました。
イエーイ♪
ワン!!ワン!!
など、めっちゃかわいい部品たち。
しあわせのオーラ全開♡
子ども達の感性が爆発(^^)
「ぱんぱんチカパーン!!」
チカパン、ありがとうございました!!
またお会いする日を楽しみにしています♪
-----------------------------------------------------------------------------------
第40回マイシアター祭り 出店情報
・子ども市 1回50円
●ボウリング
●玉入れビンゴゲーム
●スライム作り
●輪投げやさん
●くじびき
●新聞ダーツ
・大人市(大人向けワークショップ)
●紙ストローでヒンメリ作り
-----------------------------------------------------------------------------------
『おはなしくじらのおもちゃばこ』の楽しいステージや、子どもが主役の子ども市、大人市でのワークショップ、バザーなど盛りだくさん♪
第40回 マイシアター祭り
とき:2022年 3月5日(土)
10:00~15:15
ばしょ:仏生山公園体育館
親子やお友達と一緒に、マイシアター高松を楽しみましょう!
延期になっていた第40回マイシアター祭りを開催いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------
お知らせ
まん延防止等重点措置が3月6日まで延長されたことに伴い、お茶席を中止することといたしました。
楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。
なお、すでにお茶席の前売りチケットを購入されている方は事務局で返金致します。
よろしくお願いいたします。
<追記 2/17>
感染状況を鑑みて、飲食スペースを設けないことが決まりましたので、管理棟の利用を中止いたします。
大変申し訳ありませんが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
-----------------------------------------------------------------------------------
『おはなしくじらのおもちゃばこ』の楽しいステージや、子どもが主役の子ども市、大人市でのワークショップ、バザーなど盛りだくさん♪
第40回 マイシアター祭り
とき:2022年 3月5日(土)
10:00~15:15
ところ:仏生山公園体育館 及び 管理事務所
(高松市仏生山町甲2654番地1)
チラシのダウンロードはこちらからどうぞ
現在、ステージ券・食券の販売を開始しています。申し込み〆切 2月10日(木)
舞台チケットや食券は数に限りがありますので事前予約がオススメ!
ステージ券・食券の前売りはこちらからどうぞ♪
親子やお友達と一緒に、マイシアター高松を楽しみましょう!
その他、詳細は随時更新していきますよ~。
お楽しみにね!
小・中学生集まれ!
チカパンと一緒につくろう! 『ドラマスクール』
毎回好評の、チカパンとのワークショップ。
今年はよりたくさんの方に参加していただけるよう、
AMは小学校低学年(現小1~小3)PMは高学年~中学生(現小4~中学生)が対象となりました。
※2022年3月末の時点での学年です。
各回25名限定(先着順)です。
お申し込みはお早めに。
とき:3月26日(土)
ところ:高松市総合体育館 第二武道場
対象: 10:30~12:00:小1~3年生 (受付10:15~)
14:00~15:30:小4~中学生 (受付13:45~)
参加費:会員1,700円 親子会員2,000円 一般2,500円(保険料込み)
持ち物:水筒、マスク、筆記用具、動きやすい服装でお願いします
※当日、体温が37.5度以上、体調が悪い場合は参加できません。
※キャンセル料:前日50%、当日100%
※活動の様子をSNSやチラシなどで紹介します。掲載不可の場合は申し込みの時にお伝えください。
申し込み〆切 3月15日(火)
12月25日、26日はアフタフバーバンさんと五色台で忍者になりきって楽しんできました♪
25日は低学年、26日は高学年。
どちらも初の冬開催で五色台はとても寒かったのですが、子どもたちはなんのその!
元気に五色台を駆け回り、忍者になって楽しみました。
巻物探したり、隠れて潜んでみたり、チームで力を合わせてミッションクリアを目指したり。
忍者を思いっきり楽しみ、来年もまた忍者をしたい!そんな声を聴きながらの解散となりました。
年中、年長のみんなと、マイシアターでパジャマパーティーをしました。
去年に続いて、一泊二日でとらまる公園には行けませんでいたが、
マイシアターの建物を丸ごと使って、楽しみました。
おうち探検の後は、Tシャツ作り。
2チームに分かれて、体操やリズムも。
お昼はみんなでカレーをたべました。
おかわりもしましよ。
配膳も手伝ってくれました。ありがとう。
さあ、琴電に乗るよ!
三条駅から出発しました。
仏生山駅では、見学用の電車の中でおやつを食べたり遊んだりしました。
あっという間のプチ遠足でした。
帰ってから、(スタッフ渾身の)
おばけマンションのパネルシアタをーみて、
あっという間にお別れの時間。
自分で作った、オリジナルTシャツではいチーズ♪
楽しかったね。また来年!
《開催日決定》12.25~26(土・日)あそぶ【忍者修行 五色台の巻】
※※コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、延期となっておりましたが、開催の日程が決まりました。※※
小学生対象 あそぶ 「忍者修行 五色台の巻」
お待たせしました!
今年もアフタフ・バーバンさんと一緒に忍者修行をします。
土曜日は小学校低学年、日曜日は高学年が対象で、それぞれ日帰りで楽しみます。
五色台の自然の中、五感をフルに使って仲間と一緒にとことん遊ぼう!
毎年人気のイベントです。お申し込みはお早めに。
日時:8月21日~22日(土・日)
12月25日~26日(土・日) 両日とも10:00~14:45
対象: 25日(土):小1~3年生 定員に達しました
26日(日):小4~6年生 定員に達しました
場所:五色台少年自然センター(高松市生島町423)現地集合・現地解散
参加費:会員6500円 親子会員7000円 一般7800円(保険料・昼食代込み)
持ち物:大きい風呂敷、うわぐつ、水筒、マスク、帽子、着替え、タオル
服装:運動靴、動きやすい服装(サンダル、スカート不可)
※当日、体温が37.5度以上、体調が悪い場合は参加できません。
※キャンセル料:一週間前~前々日20%、前日50%、当日100%
※活動の様子をSNSやチラシなどで紹介します。掲載不可の場合は申し込みの時にお伝えください。
★★両日とも定員に達しました★★
当日のスケジュール(2日とも同じ)
10:00~受付(現地)
10:30 ワーク①
12:00 お昼ごはん (五色台食堂にて)
13:00 ワーク②
14:45~お迎え(現地)