みる
作品:月と踊り子
劇団:バーバラ村田
会場:ミューズホール
日時:2022年11月23日(祝水) ①14:00~
対象:小1~大人 (未就学児入場不可)
生まれて育って恋をして、芽吹いて咲いて枯れて散りゆきまた芽吹く。
生きとし生けるものたちが繰り返してゆく、普遍的な命の営みをピアノとからだとパペットが優しく紡ぐ音楽劇。
そこで出会ったあなたと共に奏でます。
Top | バーバラ村田オフィシャルWEBサイト (barbaramurata.com)https://www.barbaramurata.com/
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。
※お支払いは前払いになります。ご注文後、お振り込みか事務所でお支払いをお願いいたします。
作品:チップとチョコ
劇団:人形劇団 ひぽぽたあむ
会場:香川県立文書館 視聴覚ホール(仮)
日時:2022年12月18日(日) ①11:00~ ②14:00~
小さな人たちだって生きているといろんなことに出会います。
愉しいだけじゃない。時にはどうしたらよいのか判らず泣くっきゃないときも。
そんなとき大人の必要な分だけの手助けがあれば乗り越えられことも沢山。
ハードルは飛び越えるだけじゃない、回り込むことも押し倒すことも!という大人の知恵、したたかさ。
小さな人たちは、そうした手助けを受けながら体験を積み重ね、諦めない心、めげない心を、自分の力で育てていくのではないでしょうか。
その幸福感が、達成感が、自分を信じる力となり思春期の「ハードル」に立ち向かう力になるのだ!と私たちは確信します。
人形劇団 ひぽぽたあむ HP ひぽぽたあむ| (hipopotaamu.com)
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記URLのフォームからお申込みいただけます。
※お支払いは前払いになります。ご注文後、お振り込みか事務所でお支払いをお願いいたします。
【みる】(小4~)『のーくんひとり人形芝居「婦・芝浜」「死神」』(人形劇)
作品:人形使師 のーくん ひとり人形芝居 ヤングアダルトシリーズ Vol.2「婦・芝浜」「死神」
劇団:㈱人形劇団 夢知遊座
会場:国分寺ホール
日時:2023年2月4日(土) ①18:30~
対象:小4~大人 (小3以下入場不可)
「婦・芝浜」「死神」は落語を人形劇にした作品です。
人間の欲や人情をユーモラスに、そしてどこか愛らしく演じ分けます。
小学校高学年になったお子さんから、お年寄りまで楽しんでいただけるシリーズです。
㈱人形劇団夢知遊座 HP 人形劇団夢知遊座 (muchuza.wixsite.com)
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。
※お支払いは前払いになります。ご注文後、お振り込みか事務所でお支払いをお願いいたします。
作品:サーカスの灯(ひ)
劇団:ラストラーダカンパニー
会場:会場未定
日時:2023年3月11日(土) ①18:30~
児童福祉文化財。
真っ白な和紙のサーカステントと言葉を使わない、道化師の想像力あふれる舞台。
サーカスはいつの間にかやってきて、いつの間にか去っていく。
当たり前だと思っていることが、ふと当たり前でなくなってしまうかのように。
海外でも数々の受賞をしている実力派コンビ、ChangとLONTOが贈る、子どもの頃読んだ大切な絵本を今でも思い出せるような…そんな温かさの灯る舞台です。
作曲シモシュ(X-jam)
| ラストラーダカンパニー La strada company- | https://www.lastradacompany.net/
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方はからお申込みいただけます。
※お支払いは前払いになります。ご注文後、お振り込みか事務所でお支払いをお願いいたします。
【みる】例会アンケート紹介~12・5どんどこももんちゃん/カミナリカレー
『どんどこももんちゃん/カミナリカレー』をみた参加者からたくさんの感想をいただきましたので、その中の一部をご紹介しますね♪
ご感想・ご意見
『どんどこももんちゃん』では、ももんちゃんの動きはもちろんのこと、周りの小動物(虫さん)、特にしゃくとり虫の動きに感激しました。『カミナリカレー』では、半月前になくなった父親のことを思い出しました。そばにいるのがあたりまえで、けんかもいっぱいしちゃったけど、やっぱりいつもそばにいてくれるのがあたりまえの存在・・・。いつもは1人だったじいちゃんにとって、かみなりゴロちゃんはうるさくジャマな存在と思っていたのが、本当にそばにいてほしい大事な存在になった時、思わず最後は心があったまって涙が出てしまいました。父が亡くなる前にみたのが「あなたがうまれるまで」そして亡くなってから最初にみた作品が今日ので、本当に良かったなぁと思いました。ありがとうございました。演じていたお2人のお人柄が、人形を通して、声や動きとなって、本当にあふれでていたなと思いました。(大人)
『どんどこももんちゃん』おちたりのぼったりしていておもしろかったです。『カミナリカレー』かみらりのおかあさんが来ておもしろかったです。(小2)
ももんちゃんもカミナリカレーも面白かったですが6才の息子はスポンジたちのシーソーが1番だった様で家に帰ってからもピンクちゃんとオレンジ君の話で盛り上がりました。(大人)
おもしろかった。ももんちゃんがいっぽんばしわたるところ。(幼稚園)
ももんちゃんの世界に吸い込まれていきました!子どもも最後まで集中して見ていたので良かったです。待ってる間も、退屈しないように楽しませてくれるところもありがたかったです。演者の声がとても良かったので聴き入りました。(大人)
子どもだけでなく大人も楽しむことが出来ました。日々忙しく過ごしているなかで癒しの時間になりました。ありがとうございます。これからも人形劇を楽しみたいと思いますので、よろしくお願い致します(^-^)(大人)
セリフがとても少ないにも関わらず、人形のユーモラスな動きや演者さんの豊かな表情で、とても楽しく鑑賞できました。どちらかと言うと赤ちゃん向けの内容なのかと勝手に思っていましたが、小学生の男の子も声をあげて笑っているのを見て、大人とこどもの感性の違いを目の当たりにしました。さらに、こういう機会を大事にしたいと思いました!(大人)
12月20日(日)は人形劇団むすび座さんの人形劇『どんどこももんちゃん/カミナリカレー』でした!
ロビーには、ももんちゃんのかわいらしい絵本と一緒にむすび座さんからのメッセージも!
かわいい♪
嬉しい♪
目の前で動くももんちゃんを一目見ようと、会場はたくさんの親子連れでいっぱい!
どんどこ、どんどこ♪ 可愛い音楽に合わせて走るももんちゃん。
みてみて、この集中したみんなの顔。
併演のカミナリカレーは、笑いありほっこりあり、の心あたたまるお話。
小学生男子をも釘づけにするステージに、むすび座さんの人形劇のすばらしさ、懐の深さを感じました。
公演後には、ももんちゃんとの記念撮影会も☆
ももんちゃん大人気
むすび座さん、すてきな人形劇をありがとうございました!!
参加の皆さんからの感想は、また後日アップしますね!!
お楽しみに~☆
『パッティパタパ』をみた参加者からたくさんの感想をいただきましたので、その中の一部をご紹介しますね♪
ご感想・ご意見
魚とりをしていて最後、西アフリカのナマハゲが出てきたり、ジャンベのリズムに合わせて体を動かしたりとても楽しかったです。西アフリカにも行ってみたくなりました。
会場がアフリカ布でとても色鮮やかで楽しい雰囲気でとても良かったです。子どもも怖がりなのですが、演出にも楽しんでいました。アフリカに行った気分になれました。
太鼓の音が体の中まで伝わってきました。みんなで手をたたいたり、踊ったりすることで一体感を感じられました。
アフリカの文化が感じられる舞台でとっても楽しかったです。鮮やかな布もとてもきれいでした。公演後に子どもが太鼓をたたかせていただき、貴重な体験をありがとうございました。楽しそうにしていたので行ってよかったと思いました。参加型のステージは良いですね!
『あなたがうまれるまで』をみた参加者からたくさんの感想をいただきましたので、その中の一部をご紹介しますね♪
ご感想・ご意見
一歳の子どもと一緒にみました。赤ちゃんが産まれるシーンで、子どもが「赤ちゃんがんばれがんばれー!」と応援していたのが印象的でした。素敵な人形劇で、子どもといっしょに楽しめてよかったです。
ベテランのお2人のやり取りが絶妙で良かった。笑ったり泣いたりで感動しました! ありがとうございました。
年少娘、年長息子の2人ともとても興味を持って見ていました。よく考えてみると、今まで子どもがお腹にいたときのことはこどもとした事がなかったと思い、鑑賞後、まだお腹にいた頃のエコー写真や、妊娠中のお腹が大きいわたしの写真などを子どもたちと見ながらいろいろお話ししました。私自身も当時の様々な記憶が蘇り、懐かしく感動しました!ありがとうございました♪
初めてのマイシアターの劇をみにいきました。やんちゃな男の子2人なので、座って最後までみれるかな?楽しんでくれるかな?と不安でしたが、すごく楽しんでくれて、また行きたいとまでいってくれました。帰ってからも、あなたたちもお母さんのお腹の中でああやって大きくなったんよ。とか、お臍のところに長いのが付いてたのは二人ともお腹の中にいたときはあったんよ。とかいろいろ話す機会にもなりました。下の子は3歳ですが、蛇がでてきたところが一番印象的だったようで、またヘビ見に行きたいと行っていました。
祝20回 マイシアター高松特別公演『松元ヒロ・ソロライブ』開催
なんと今年で20回目を迎える松元ヒロ・ソロライブ。
昨年に引き続き、コロナ対策として100席限定の完全指定席で行いました。
このような状況ではありましたが、チケットは完売し、たくさんの方にご来場いただきました。
毎年、全身全霊で演じてくださるヒロさんですが、20年を迎えた今年も、時事ネタを交えながらのエネルギッシュな舞台を繰り広げてくださいました。
参加した方からは、元気をもらった、ワクワクした! 今年も面白かった、ぜひ来年も!との嬉しい声をいただいております。
日本各地に引っ張りダコのヒロさんを、もちろんマイシアターでは来年もお呼びいたします。
2022年12月3日(土)18:30~ です。
「1.2.3」と覚えてくださいね。
来年こそは、会場いっぱいの拍手でヒロさんをお迎えできますように!!