みる
先日の『食器は歌う』をご覧いただいた方からのアンケートをご紹介いたします。
こちらの例会では、マイシアター高松創立50周年記念事業第一弾として、会場のロビーではクイズラリーなども同時開催し、たくさんの親子連れで盛り上がりました。
参加の皆さんから、たくさんのご感想・ご意見をいただきましたのでご紹介します。
~抜粋~
●いろんなきょくが心につまってます。大すきなでぃずにーのきょくやりゅうせいぐんの大切さをひょうげんしていただきありがとうございました。 <小1>
●バネカンの音がボヨヨヨ~ンとひびいて、すごかったです。バネを買って自分でやってみたいです。 <小5>
●家にある物で楽器をたくさん作れるんだなと思いました。 <小3>
●ホール後方から鑑賞しました。kajiiさんの進行の素晴らしさ、観客一体型の構成、演奏の素晴らしさはさることながら、前列の子ども達の素直でかわいい反応がとびきり良く楽しい時間を過ごしました。一緒に出かけた中2男子は母と離れて合奏を楽しんでいたようです。私は、小さな子ども達をみながらあの頃を懐かしみ、思春期息子がちょっと面倒な顔をしつつも例会に一緒に来ていることに可愛さを感じました。やっぱりいいな、マイシアター。50周年、支え繋いでくださっているたくさんの皆さんに心からの感謝を送ります。 <大人>
●今まで見た中で1番面白かった、もう1回見たいなー。スプーンのカスタネットも食器で音楽を作ってるのも凄いよー。バケツかぶって全然前が見えてないのにできるんも凄いよねー」 <年長>
●親子共々楽しく鑑賞しました!はじまりの演出から、かなりインパクトがあったようで、4才の娘は数日たっても話していました!そしてお箸とお茶碗を鳴らしてみたり、バネカンと鍵盤ハーモニカで演奏してみたりと、新しい発想につながり、嬉しい限りです!ありがとうございました! <大人>
●身近なものが楽器に返信して音楽を奏でてたのは、びっくりしました。みんなで一緒に缶をまわしたり、知ってる曲を拍手して楽しんだりして会場に一体感ができて良かったです。 <大人>
先日の『めっきらもっきらどおんどん』をご覧いただいた方からのアンケートをご紹介いたします。
こちらの人形劇は、マイシアター高松が地域の親子の皆さんに、より良い舞台鑑賞を♡との願いを込めて昨年度から始めた【アートステップ事業】です。※赤い羽根共同募金助成事業
有名な絵本が人形劇になった!ということで、朝からたくさんの親子連れで賑わいました。
会場中に響き渡る手拍子を受けて、あっけらかん♪さんの操るお人形は、魂が吹き込まれたように躍動感いっぱいに動き回ります。
♪めっきらもっきらどおんどん♪
思わず一緒に歌いだしたくなるような陽気なリズムにノリノリ♪
参加の皆さんから、たくさんのご感想・ご意見をいただきましたのでご紹介します。
~抜粋~
●絵本のお話がどんな劇になるのかワクワクして見にきました。1ページずつていねいに話がふくらんでいて、すごく引きこまれました。キャラクターがそっくりで、4歳の娘は「こわかった・・・」と言っていましたが、見ている横顔は本当に真剣なまなざしでした。心に残る時間をありがとうございました。 <大人>
●かにのバーバーがおもしろかった
●今、生で体感出来る事が減っている中で、ものすごく楽しめて、子どもの笑顔が体から自然にあふれていて、今日見せて頂けて本当によかったです。子どもだけでなく、大人も楽しめて、ついつい一緒に歌ったりしていました。人形劇だけでなく、紙を切るところも、すごく見ていてやってみたいと思ったりしました。ずっと動いたりで疲れると思いますが、体を大切にして、これからもステージ頑張ってください。本当にありがとうございました。 <大人>
●今日のめっきらもっきらどおんどんは楽しくておもしろかったです。また見に来たいです!もんもんびゃっこになわとびを教えてもらいたい。 <小5>
●もちのみおたべたつぎがおもしろかったよ
●わたしもおたからまんちんととりかえっこしたいです。すごくたのしかったです <小2>
●たのしかった ちょっとだけこわかたけどたのしかった <小1>
●絵本そのままの世界観で感動しました。楽しい時間をありがとうございました! <大人>
●お人形がかわいかったです。じゃんけんをするところであいこばっかりでてたところがおもしろかったです。またあっけらかんさんのげきを見たいです。 <小5>
●絵本は持っていて何回も読んだけど、音楽もすごく良くて、音楽付きで楽しめてすごく良かったと子供達が言っていました。 めっきらもっきらだけでなくチョキチョキバーバーから既に盛り上がってて、最初から最後まで全て楽しかったです。 子供達との掛け合いも上手で、あたたかみと一体感がありました。 すごく良い舞台でした。 <大人>
●子どもと一緒に大人も楽しめる人形劇でした! 2歳と6ヶ月を連れて行きましたが、2人とも最後まで集中して見ていました。 人形が頭の上を飛んだり、縄跳びをしたりしていて、色んな 仕掛けがあり最後まで盛りだくさんで楽しかったです。 <大人>
【6.18食器は歌う】50周年記念イベント(第一弾)のご案内
今年、マイシアター高松は香川子ども劇場から始まって、創立50周年を迎えました。
みなさんへの感謝の気持ちをこめて、今年の全員対象例会
●9月11日(日)「かえるのそらとぶけんきゅうじょ」
●3月11日(土)「サーカスの灯」
の3作品の会場で記念イベントを開催いたします。
「50周年記念イベント・第一弾」~食器は歌う~
日程:2022年6月18日(土)
前半17:30~18:00
後半19:30~20:00
※「食器は歌う」のステージの開場前30分、終演後30分です。
場所:国分寺ホール ロビー
●チェキコーナー ●クイズラリー ●マイシアターの歴史コーナー ●kajiiさんグッズ販売(終演後~)
●ちょこっと飲食コーナー (事前予約受付中!!)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
事前予約&代金お支払い済みの方:商品の引き換えは17:30~OK!
当日販売(現金販売)は終演後のみとなります。
・おにぎり弁当 前売り350円/当日380円
・ジュース(紙パック) 100円
・お茶(紙パック) 100円
※数に限りがあるので、前売り価格での事前予約がおすすめです!
食ブースの事前申し込みはこちらから
※お支払いは前払いになります。ご注文後、お振り込みか事務所でお支払いをお願いいたします。
2月26日(土)は、はぐはぐ☆カンパニーさんの『らくだ』の高学年例会でした。
本当は昨年度(2020年度)に観る予定だった「らくだ」は、たくさんの会員さんが楽しみにしていた例会です。
たっちゃんの紙芝居から始まったお話は、笑いあり涙あり、義理と人情あふれる昭和の下町が舞台。
感染対策ばっちりで来てくださった、はぐはぐ☆カンパニーさん、当日のお当番さん、そして会員のみなさんのおかげで、無事に開催することができました。
お客さんを巻き込んだコロナ禍ならではの演出も、とても楽しくて、広い会場いっぱいに温かな拍手があふれる例会となりました。
参加の皆さんからの感想は、また後日アップしますね!!
お楽しみに~☆
作品:らくだ
劇団:はぐはぐ☆カンパニー
会場:高松市総合体育館 第一武道場
日時:2022年2月26日(土) 18:30~
あの時代横町の座長、名物ジイサン、はぐはぐのカメレオン役者:石黒寛と、全国に名を馳せる紙芝居のたっちゃん。
共通点は、人一倍 汗っかきなとこと、優しく熱く、アホなとこ?
脚本・演出は麻創けい子、剛腕で男2人をバッサリと料理する。
落語で有名な「らくだ」を大胆にアレンジした傑作喜劇。
その結末はナミダと笑いのオンステージ。
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。
作品:食器は歌う
劇団:kajii
会場:国分寺ホール
日時:2022年6月18日(土) ①18:30~
※会場のロビーで、
マイシアター高松 創立50周年記念イベント開催♪
家の中にある食器や、様々な日用品からできたオリジナル楽器のにぎやかなコンサート!
次々と現れる驚きの楽器たち、参加型プログラムもたっぷり。
身近なものから生まれる驚きのサウンドを、どうぞお楽しみに!
kajii HP https://kajii.me/
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。
※お支払いは前払いになります。ご注文後、お振り込みか事務所でお支払いをお願いいたします。
作品:かえるのそらとぶけんきゅうじょ
劇団:劇団うりんこ
会場:ミューズホール
日時:2022年9月11日(日) ①14:00~
もりのはずれの大きなどんぐりの木にくらす、かえる、とかげ、あまがえる。
ある日、どんぐりの木にやってきた「けむくじゃら」なやつにであってからというもの、かえるの様子がちょっとおかしいのです。
どうやら、なにやら、ひとりこもって「けんきゅう」をはじめたようなのですが…。
子どものために なることぜんぶ 劇団うりんこ/うりんこ劇場 (urinko.jp)
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。
※お支払いは前払いになります。ご注文後、お振り込みか事務所でお支払いをお願いいたします。
また、当日の会場では、マイシアター高松50周年の記念イベントを同時開催!!
詳しくはこちらをご覧くださいね☆
皆さまのアンケート結果により、こちらの作品は公演中止となりました。
楽しみにして下さっていた皆さま、大変申し訳ございません。
作品:月と踊り子
劇団:バーバラ村田
会場:ミューズホール
日時:2022年11月23日(祝水) ①14:00~
対象:小1~大人 (未就学児入場不可)
生まれて育って恋をして、芽吹いて咲いて枯れて散りゆきまた芽吹く。
生きとし生けるものたちが繰り返してゆく、普遍的な命の営みをピアノとからだとパペットが優しく紡ぐ音楽劇。
そこで出会ったあなたと共に奏でます。
(小4~)『のーくんひとり人形芝居「婦・芝浜」「死神」』(人形劇)
作品:人形使師 のーくん ひとり人形芝居 ヤングアダルトシリーズ Vol.2「婦・芝浜」「死神」
劇団:㈱人形劇団 夢知遊座
会場:国分寺ホール
日時:2023年2月4日(土) ①18:30~
対象:小4~大人 (小3以下入場不可小学3年生は乗り入れ券での鑑賞ができます)
「婦・芝浜」「死神」は落語を人形劇にした作品です。
人間の欲や人情をユーモラスに、そしてどこか愛らしく演じ分けます。
小学校高学年になったお子さんから、お年寄りまで楽しんでいただけるシリーズです。
㈱人形劇団夢知遊座 HP 人形劇団夢知遊座 (muchuza.wixsite.com)
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。
※お支払いは前払いになります。ご注文後、お振り込みか事務所でお支払いをお願いいたします。