つどう
4月16日土曜日のくりりんくらぶはベビーカステラを作ったよ!
みんなで協力して材料を計ります。
6年生と初めて参加の新1年生。
お兄さんが頼りになります♪
ひっくり返すのが中々難しい…
タイミングが肝心!
「まだ早いんじゃない?」「焦げちゃった」
試行錯誤でどんどん上手になっていくね。
美味しそうに出来ました(^^)/
作り方をSちゃんが描いてくれました♪
可愛すぎる♡
次回は4月23日土曜日13:30~
もこもこちゃん達に自己紹介へ行くよ。
げんきっず親子de料理体験
押し寿司を作りました。
牛乳パックを型にして酢めしを詰めていきますよ♪
みんな素敵に飾れて美味しそう~!!
次回のげんきっずは6月11日土曜日に田植えをするよ
中高生たちの居場所
L&Pを開催しました
メニューは、
キャベツとベーコンの
クリームパスタ
ジャガイモとブロッコリーの
サラダ
デザートに、いちご飴でした
子どもたちは、のんびり自由を満喫してました。
ご飯の準備の時も無言ですが、あうんの呼吸?
誰かが、よそって、
誰かが運んで、
誰かがお箸だして…って
食卓が並ぶんです😊
おもしろい😊
さすがマイシアター子
食べ始めると、皆んなでおしゃべりしながら賑やかに。
食べるっていいなぁ。って思いました。
次回は5月28日ですよ〜!
今日の【くりりんくらぶ】
小さな建築家でした!
もこもこのお部屋をかくということで
まずは、もこもこのお部屋を探検して
何が必要なのか?
どんなことに注意したら良いか?
そんなことを聞きながら
考えていきました❗
出来上がった作品は
びょんぴよんドームの遊び場があったり
畑があったり
事務所にはタブレットがあって最新だったり
もこもこってちゃんと分かる看板も❤️
六年生は立体に描いてみようかな?と立体に挑戦!
これって案外、難しいんだけどしっかり描いてましたよー。
ベッドやおもちゃ、ふわふわの床、手洗いも。トイレも忘れずに赤ちゃんが楽しめる空間を。
子どもたちが
赤ちゃんのために
お母さんたちのために
優しさあふれてる
そんな瞬間と
ジェットコースターなんか
むっちゃ楽しそうです!
子どもたちそれぞれの思いがカタチになりました❗
来週のくりりんくらぶは
ベビーカステラづくりです。お楽しみに♪
4月2日土曜日。
くりりんくらぶ料理体験!
つくね丼&ミニクレープ作りをしました。
自分でお肉をまるめてホットプレートで焼きます♪
焦がさないようにしっかり見ててね。
うす~く生地を伸ばして…
うまくひっくり返せるかな?
みんな上手にできました!
美味しかったかな?
久しぶりにくりりんくらぶが出来て楽しかったです。
次回の料理体験は夏休みだよ!何を作るかお楽しみに~。
-----------------------------------------------------------------------------------
第40回マイシアター祭り 出店情報
・子ども市 1回50円
●ボウリング
●玉入れビンゴゲーム
●スライム作り
●輪投げやさん
●くじびき
●新聞ダーツ
・大人市(大人向けワークショップ)
●紙ストローでヒンメリ作り
-----------------------------------------------------------------------------------
『おはなしくじらのおもちゃばこ』の楽しいステージや、子どもが主役の子ども市、大人市でのワークショップ、バザーなど盛りだくさん♪
第40回 マイシアター祭り
とき:2022年 3月5日(土)
10:00~15:15
ばしょ:仏生山公園体育館
親子やお友達と一緒に、マイシアター高松を楽しみましょう!