つどう
9/8(日)さぬき市の南川自然の家でマイシアター高松屋島ブロック活動として、恒例のBBQ&川遊びを行いました!

子どもたちはお肉が焼けるまで待ちきれず、水着で川に飛び込みます。

お肉と焼きそば、各自持ち寄ったお野菜やウインナー、お漬物などつまみながらみんなでワイワイといただきました。
皆で一緒に食べるとより美味しいね。
子どもたちの成長を毎年見て実感して、大人たちも近況報告に話が弾み楽しい時間になりました。
来年もしようねー♪
※しかし今年は暑さのせいかバーベキュー炉の周りに毛虫が多くてびっくりでした。Σ(゚Д゚)
(刺さない毛虫でしたが ε-(´∀`*)ホッ)
サマーくらぶでは、自分たちのお昼ご飯もおやつも自分たちで作ってみんなで食べます。
給食のようにはできませんが、みんなで楽しく食事をする、食べ物を無駄にはしない、自分が使った食器は
自分で洗い片付ける、など食育の一部になれば良いなーと思っています。
またメディアに触れる機会をなくす時間にもなります。
ここに来れば、みんなとボードゲームしたり、おしゃべりしたり、歌ったり、たまーにけんかをしたり。
この日は子どもたちの楽しい声がいっぱいになります。
2回目は28日水曜日でした。

お昼ご飯は親子丼とお味噌汁、ピーマンの和え物を作って食べました。




おやつはパンケーキ作り!

大きな声で「おいしいー♪」もちろん笑顔です。

とっても楽しい一日だったね♪
次回は30日金曜日でしたが、台風の影響で中止とさせていただきます。
どうぞ気を付けてお過ごしください。
〈報告〉くりりん食育料理体験【押し抜き寿司&パリパリチーズそうめん】を作りました。
夏休み特別企画!くりりん食育料理体験をしました。
『郷土料理をアレンジレシピ!自分流押し抜き寿司&パリパリチーズそうめん』です。
押し抜き寿司の具材を変えて、自分の好きなように飾りつけします。
そうめんはおやつ感覚で食べれるようにフライパンで焼いてみました。
今回の参加人数がとても少なかったので、どうなるかなー?と思っていましたが、楽しくそして美味しくできました。
低学年は、包丁を使って切ったり、混ぜたりの調理を。


高学年は、焼き物担当を。

各自、自分がやらないと料理が仕上がらないのでがんばりました。

少ない人数ならではの、ひとりひとりが十分に調理に参加することができたように思います。

飛び入り参加の中学生も楽しく調理しました。

「おすしのごはんがおいしい」「そうめんがせんべいになったねー」「おなかいっぱい」

今日も子どもたちの笑顔がいっぱい見られました。楽しかったね。
今年もくりりんサマーくらぶが始まりました。
1回目は23日金曜日に、元気いっぱいの子どもたちが集まりました。
去年も参加してくれた子どもたちばかりなので、勝手に知ったるではないですがみんなそれぞれ自由に過ごしていました。

お昼ご飯は自分たちで作ってみるのが、このサマーくらぶです。
『ナポリタンスパゲッティとスープ』を作り美味しく頂きました。


やっぱり自分で作ったものは美味しいね♪

おやつは『グミ』を作ってみました

「なんか食感がグミじゃなーい」失敗したわけではないけど、市販のグミのようには出来なかったようです。
これも貴重な経験です!
ゲームをしたりして時間いっぱい遊んで帰りました。
次回は、28日水曜日です。参加をお待ちしてます。
〈報告〉【くりりんくらぶ】8/17 夏の思い出フォトフレーム作り
8月17日(土)のくりりんくらぶは夏の思い出フォトフレーム作り!
自分の好みで台紙をデコレーションして作ります!

あれもこれもとたくさんあるマスキングテープの柄を見比べながら、思い思いに台紙に張り付けていきます。
斜めにしたり、一部を切り取ってみたり、みんなでアイデアを出しながらデコレーションしました。


無事にみんな完成!
お家で写真を入れて飾ってね。

最後は手作り人狼ゲームでたのしみました!

次回8/24のくりりんくらぶは、くりりん食育料理体験『押し抜き寿司とパリパリチーズそうめん』です。
気になる方はお早めにお問合せくださいね。






〒761-8064