活動ブログBlog
9月27日(金)に高松市の危機管理課の方をお招きして、
「防災についてのお話」をしていただきました。
乳幼児親子にとっての防災について、詳しくお話してくださいました。
災害時の避難、避難所での生活、家庭でできる防災グッズの準備、非常食や水の準備など
についての話。
特に乳幼児がいる場合の必要な物については、参加者さんの質問も交えながら
丁寧に教えていただきました。
みなさん、気になっていることを質問したり、防災について考える良い機会になったようでした。
また、もこもこで常備している防災リュックの中身をみんなで確認したり、
非常食の試食もしました。
みなさんも防災用品の確認や避難場所など、ご家族で話し合ってみてくださいね。
10月のマイシアターだよりです!
10月のげんきっずは『親子でからだをうごかそう』です。体操の先生でもあるスタッフと一緒に親子で楽しく体を動かしましょう♪
くりりんくらぶの10月はお楽しみが盛りだくさん!近場ですが遠足に出たりハロウィンを楽しんだりしますよ。興味のある方はぜひお問い合わせくださいね。
トピックス
過去のマイシアターだより
11/3 生音オーケストラ!感じて♪アフリカンリズムワークショップ
劇団AFRICAさんをお招きしてワークショップを行います!
アフリカの民族楽器ジェンベを実際に叩いてみたり、アフリカンミュージックに合わせて踊ってみたりしますよ。
異国文化に触れてみる機会、ぜひ楽しい時間を過ごしてくださいね。
日時:11月3日(日祝) ①11:00~ ②14:30~
場所:IKODE瓦町 多目的スタジオ
参加費:一般2000円/人・会員1000円/人(ジェンベ利用料込)
定員:各回40名
服装:動きやすい服装・水筒
※
小学3年生までのお子さんは保護者と一緒にご入場ください。
付き添いの保護者の参加費:800円
付き添いの保護者の方で、ジェンベを親子でそれぞれ1台ずつ使いたい場合は、保護者の方も通常の参加費でお申し込みください。
マイシアター会員の方は直接事務局へお申込みください。
キャンセル料:10月25日以降100%
かがわ文化芸術祭2024参加行事として当イベントは実施いたします
〈報告〉【くりりんくらぶ】9/21夕涼み会でお店のお手伝いをしよう‼
8月に予定していましたが台風のため延期になった『夕涼み会』が、9/21にコープ太田の二階にて開催されました。
当日L&Pとくりりんくらぶは、玉入れビンゴゲームと、ヨーヨーくじのお店で参加しました。
普段は別のお部屋で遊んでいる、もこもこの利用者さんやげんきっずの親子さんやチラシを見て遊びに来て下さった方々が沢山来てくださいました。
初めは少しドキドキしながらスタートしたお店ですが、お客さんもどんどん来て下さって、緊張もじょじょにほぐれていってゲームのルールの説明をしたり、やり方のコツを教えてあげたりと接客も上手くなっていきました。
また、もこもこの魚釣りや、お菓子くじ、金魚すくいや射的などのブースのお手伝いのお当番も子ども達がしっかり務めてくれてました。
後半には子ども達の顔つきも頼もしく感じました。
来て下さったお客さま、子どもたちの活動を温かく見守ってくださってありがとうございました。
子ども達も、お疲れさまでした♪
最後にみんなで食べたシャーベット美味しかったね♪
次回のくりりんくらぶは9/28蒸しパンを作ろう♪です。
お芋などを使った、秋のおやつを作ります。
ぜひご参加下さいね。
9月24日(火)に「はじめてさんの茶話会」を開催しました。
今回は、茶話会に参加するのが初めての方を対象としました。
お子さんを託児して、大人だけでのおしゃべりタイム♪
趣味の話や息抜きの話など、子どもの話以外で楽しく盛り上がっていましたよ。
お子さんと離れてリフレッシュでき、楽しい時間を過ごせたようでした。
延期になっていた「もこもこ夕涼み会」を
9月21日(土)に開催しました。
日時や場所を変更しての開催でしたが、当日はたくさんの親子が
遊びに来てくれました。
魚つり
お菓子くじ
金魚・おもちゃすくい
射的
フォトフレーム作り
くりりんのブースでは、ヨーヨー釣りや玉入れビンゴの
ゲームもありました。
小学生がやさしく対応してくれましたよ!
当日はまだまだ暑かったので、浴衣や甚平姿で来てくれる子たちもいて、
夏祭り気分を味わえました。
たくさんの方の来場ありがとうございました。
とても楽しい夕涼み会となりました♡
9/14、晴れ渡る空の下、浅野の森農園さんの田んぼでげんきっずのみんなと稲刈りとコンバインでの脱穀の体験をしました。
小学生は、鎌の使い方も手慣れたもので、思い思いの場所で稲刈りを楽しみました。
とはいえ、厳しい暑さの中なので、早めの水分補給を心掛けながら無理のない作業を行いました。
作業が終わった後は集会場でおにぎりとお味噌汁をみんなで食べました。
森さんが作ったミルキークイーンで握ったおにぎりはもちもちで甘く、
今年の1月にげんきっずで仕込んだお味噌を使ったお味噌汁もすごくおいしかったです。
暑い中でのご参加、誠にありがとうございました。
次回のくりりんは9/21(土)、コープ太田で夕涼み会です。
くりりんの子ども達もお店を開きます。
どうぞ、お越し下さいね。
〈報告〉【げんきっず】9月げんきっずは「親子de稲刈り」でした!
9月14日(土)、げんきっずのみんなで稲刈りをしてきました。
6月にみんなで田植えした森さんの田んぼに行くと、見事な黄金色の稲穂が出迎えてくれました。
この日は朝から晴天で午前中なのにすごく暑かったのですが、
そんな中くりりんの小学生たちと一緒に一生懸命鎌を使って稲を刈りました。
鎌を使うのが初めての子もいれば、おうちの田んぼで稲刈りしてから来てくれる子もいます。
実際に自分で刈ってみることで、
「あれ?まだこれだけしか枯れてないの?」
「機械ってすごいんだね!」
という言葉が出てくる。
「これぐらい刈ったら、お茶碗一杯分ぐらいかな?」とか、
「一粒一粒大事に食べないと」とか、体験することでことも達の中から湧き出てくるものがあったようです。
コンバインでの脱穀も体験しました。
大きな音がする機会に刈った稲を沿わすのも恐る恐るだったり、楽しくて何回もしたくなったり、
子どもたちの反応も色々でした。
最後にみんなで記念写真を撮って、森さんにありがとうございましたとお礼を言ってから集会所へもどりました。
そして、みんなお待ちかねのおにぎりとお味噌汁をいただきます。
作業が終わって食べるおにぎりとお味噌汁の味は格別!
森さんが作ったミルキークイーンで握ったおにぎりはもちもちで甘く、
1月にげんきっずで仕込んだお味噌を使ったお味噌汁もすごくおいしかったです。
暑い中参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
はじめての一歩をみんなと一緒に体験する。
1人ではできなくてもみんなと一緒だからできることもあるので、
これからのげんきっずの活動にぜひ参加していただけたらと思います。
来月のげんきっずは、10/19(土)「親子でからだをうごかそう」です。
申込みお待ちしています。
次回もわくわくどきどき、お楽しみに~♪
9/8(日)さぬき市の南川自然の家でマイシアター高松屋島ブロック活動として、恒例のBBQ&川遊びを行いました!
子どもたちはお肉が焼けるまで待ちきれず、水着で川に飛び込みます。
お肉と焼きそば、各自持ち寄ったお野菜やウインナー、お漬物などつまみながらみんなでワイワイといただきました。
皆で一緒に食べるとより美味しいね。
子どもたちの成長を毎年見て実感して、大人たちも近況報告に話が弾み楽しい時間になりました。
来年もしようねー♪
※しかし今年は暑さのせいかバーベキュー炉の周りに毛虫が多くてびっくりでした。Σ(゚Д゚)
(刺さない毛虫でしたが ε-(´∀`*)ホッ)