活動ブログBlog

つどう 2024.06.13

〈報告〉【げんきっず】おこめげんきっず親子de田植え みんなで田植えしてきました!

6月8日(土)はげんきっずの「親子de田植え」でした!

毎年お世話になっている森さんの田んぼで、今年も田植え体験させていただきました。



よろしくお願いしますとご挨拶してから森さんからお話いただいて、いざスタート!

ご参加いただいた37名の親子さんのうち、半分ぐらいの方が田植えは初めてということで、

わくわくしながらもどきどきする体験が始まります。


この日も朝からとてもいい天気。

暑すぎて心配なくらいだったのですが、田植えの時間になると雲が出て日差しも弱まり、

心地よい風も吹きはじめてベストコンディションになりました。


まず、4回目の参加でベテランのA君にみんなのお見本になってもらって苗を植えてもらいました。

木枠を使って、等間隔に植えていきます。

さすが4年目にもなるとすごく上手!ささっと植えてました。


水の張った田んぼはいつもとは違う感覚で、見ていたら怖くなって入れない子もいたのです。

そこに森さんが「水路で遊んでおいで」と声をかけてくれて、その子は遊びに行った後で入って植えることができていました。

こういう関りがさっとできるのは本職の農家の方だからこそ。

プロの方に見守られながら、みんなで順番に植えていきました。

植えていくうちに楽しくなっていくのが表情からわかって、こちらも楽しくなってきます。


植え終わった子は、横の用水路で足や手を洗うついでの水遊びへ!

お父さんお母さんと一緒に、そろっと、ざぶざぶ、きゃー(≧∇≦)って感じで水遊びを堪能してました。

泥遊びに水遊び、子どもも大人も関係なく純粋に夢中になれてる時間。

作業と遊びがいい具合にバランスよくまじりあって、

作業は大変だけどそこに楽しみも残していけるのも農作業の醍醐味だなと感じてます。



植え終わったら、集会場に戻っておにぎりとお味噌汁をいただきました。

森さんが作ったミルキークイーンで握ったおにぎりは、とても甘くてもちもちしておいしかったです。

お味噌もスタッフの手作りお味噌を使っています。

作業の後に食べたらおいしさ倍、みんなで食べたらもっと美味しい♡



食べながら、「6月に田植えをして9月に稲刈りができるって香川県は早くないですか?」という質問がありました。

実際に植えてみて苗の大きさを知ったらどうして?となりますよね。

これは森さんに答えていただいて、その疑問も解決。

やってみるからわかること、やってみたからわからないこと、

げんきっずではそんな体験をみんなで一緒に子どものころからたくさん経験できます。


そして、この日植えた稲を9月になったら稲刈りしますよ!

ワクワクしながら、お待ちくださいね。




次回のげんきっずは7月20日(土)、「親子de歯のおはなしをしよう」を行います。

いつものげんきっずとは時間帯が違っていて、午後14~15時なのでご注意ください。

講師の先生は、もこもこの歯の日に来てくれている歯科衛生士のちぐちゃんです。


お申し込みお待ちしています♪

あそぶ 2024.06.13

6/29㈯ 高学年キャンプ【1Dayキャンプ】

2024年・夏 仲間とキャンプに行こう!

もこもこ 2024.06.11

【もこもこ】移動もこもこへ行ってきました!inししまる館

6月7日(金)、香南町のししまる館に「移動もこもこ」へ行ってきました。


この日は5世帯遊びに来てくれました。

みんな年齢も同じくらいで、もこもこから持ってきた木のおもちゃに興味津々!

年齢も大きい子たちだったので、遊びたいなと思ったおもちゃで

みんなそれぞれしっかり集中して遊んでいました。


「木のおもちゃで遊んでみたかったのでうれしいです。」

と言ってくださるお母さんもいて、もこもこの良さを知っていただけました。




この日はとても暑かったですが、ししまる館は緑に囲まれているので、

窓を開けていたら自然の風が入ってきて涼しくて気持ちよかったです。

心地のいいお部屋で、一生懸命に遊ぶ子どもたちとそれを見守り一緒に遊ぶお母さんたち。

温かくほんわかした空気が流れていて、私たちスタッフもすごく楽しかったです。

ご参加いただき、ありがとうございました。


次回の移動もこもこは、11月です。また遊びましょうね♪

もこもこ 2024.06.06

【もこもこ】NEWもこ歓迎会

6月5日(水)に「NEWもこ歓迎会」をしました。

春からもこもこに新しく遊びに来てくれているお友達がたくさん増えました。

たくさんのお友達とスタッフも一緒に交流して、楽しく過ごすことができました。

これからもいっぱいもこもこに遊びに来てくださいね。

お待ちしています♪


みる 2024.06.04

〈報告〉6/1「ともだちや」

6月1日(土)は人形劇団むすび座さんの「ともだちや」を香川県立文書館で鑑賞しました!
絵本から飛び出してきたようなきつねくんやおおかみさん、こだぬきくんが観ているうちに本当に生きているかのように生き生きと森の中で楽しんでいて、とても楽しくほっこりするお話でした。

子どもたちからも「おおかみさん、そこそこー」とか「あっちみてー」と掛け合いの声が上がるほど楽しんでいましたよ。

帰りはお当番のみんなと劇団さんをお見送り!
とても素敵な時間を過ごしました♪

6月は他にもプレイわあく田植えもこマルシェ1Dayキャンプとイベント盛りだくさん!
仲間たちとたくさん遊び、素敵な時間を過ごしますよ!

お知らせ 2024.06.04

マイシアターだより236号

6月のマイシアターだよりです!

6月8日(土)のげんきっずは田植えを行います!予約制なのでお申し込みをお願いいたします。

6月29日(土)のくりりんくらぶは自由遊びもしますがフォトフレーム作りも行います。高学年は1Dayキャンプもあるので、そちらもご確認くださいね。


トピックス



過去のマイシアターだより 

235号(2024.5発行)

234号(2024.4発行)

233号(2024.3発行)






つどう 2024.05.31

〈報告〉【くりりんくらぶ】もこマルシェのお店(準備編)

もこマルシェにお店を出す準備をしました。

まず、お店の看板をみんなで作って

それから、ひとりひとり、商品のタグを作りました。

タグには、自分のオリジナルマークを書いたり、
ねだんを分かりやすくしたり、
いろいろ工夫して出来上がりました。

当日は、このタグをつけて売ります。

いくら売れるか楽しみですね(^^♪

皆様のお越しをお待ちしております(^_-)-☆


つどう 2024.05.17

【げんきっず】6月のげんきっずニュース

6月のげんきっずニュースはこちら!

親子de田植えです♪

もこもこ 2024.05.16

【もこもこ】もこガーデニング

5月16日(木)に「もこガーデニング」をしました。

みんなでプランターに土を入れて、野菜の苗を植えて、お野菜を育てます。

まずはお野菜の絵本を読み聞かせ。

準備が整ったら、プランターに土を入れていきます。

スコップですくって、上手に土が入れられました。

土が入ったら、お野菜の苗を植えていきます。

トマト・ピーマン・オクラの苗を植えます。

最後にお水をあげて、元気に育ちますように!

これから、もこもこに遊びに来たら、

お水をあげて、美味しいお野菜ができるように

みんなで応援してね♪

7月中頃には、ガーデニングで収穫したお野菜で

ピザトースト作りをしますよ。

お楽しみに♪


あそぶ 2024.05.15

6/8-9 Play & Workshop プレイわあく

6月8日(土)~9日(日)は南川自然の家で小学生の子どもたちを対象に「プレイわあく」を実施します!

グループワークを通して、協力して目標を達成する、自身の意見や仲間の意見を伝えあうことで生まれる連帯感など、実際に体験することでしか得られない経験を積みます。

2日目はあそびのプロでもあるアフタフ・バーバン信州から講師を招いて、子どもたちの「楽しい」を引き出しながら、遊びの中で自分を表現し伝えるワークを行います。

この機会にぜひ参加してみてくださいね。

下記の募集要項をよく読んでお申し込み下さい。


≫≫お申し込みはこちら≪≪



≫≫募集要項はこちら≪≪


当該事業『じぶん表現あそび プレイわあく』はたかまつ讃岐てらす財団2023年度「子ども若者の体験や学びの機会を支える助成」の採択事業です。

<< 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 >>
71ページ中20ページ目