活動ブログBlog

つどう 2024.03.22

〈報告〉【げんきっず】3/16紙コップアートで楽しもう!!

3月のげんきっずは〈紙コップアートで楽しもう!!〉でした。



新しく入会してくれた子もいる4世帯参加!たまちゃんと一緒にたくさん楽しみました。



最初に紙コップ工作をした後に、普段家では(たぶん家以外でも)お目にかからないであろう大量の紙コップを使って、子ども達はもちろん大人も夢中になって遊びました☺️


キャーキャー言って、大きな声で笑って遊んでたら、そのうち自然とみんなで協力し合って遊び始めちゃう。部屋の中は楽しいっていうわくわく感に溢れてきます。自分では想像してなかった面白い遊びに出会った時、それを見つめるみんなのきらきらした目!楽しんでる子を見てそれって面白そうからやってみようとなり、集中して自分なりに取り組み楽しんでる姿。


みんなでやるから、世界が広がって楽しさが膨らんでいく。遊びながら自然と感性を育める、とてもステキな時間になりました。

つどう 2024.03.22

〈報告〉【くりりんくらぶ】3/16 紙コップでアート♪

3/16は紙コップで遊びました✨

二回目の子どもたちは、要領も分かっていてどんどん積み上げていきます!

そして、はじめての子どもをサポートしながら楽しんでいました。






最後はみんなで長くつなげて、今年の干支の龍を表現していました。


つどう 2024.03.15

〈報告〉【くりりんくらぶ】3/9 イースターエッグを作ろう

この日は、3月31日のイースターについての説明とイースターエッグづくりをしました。


たまごの殻の中に、香りの良いローリエや浜香を入れてエッグポマンダーにしたり


花や果物、野菜の種を入れてマラカス風にしたり、


外側には布やリボンでカラフルに華やかにデコりました。

高学年からは「イースターって軽い感じだったけど、古い歴史があるお祭りなんだと初めて知りました。」と伝えてもらいました。


異文化の歴史や文化にも興味を持ってもらえてうれしかったです♪

もこもこ 2024.03.09

【もこもこ】もこもこ20周年企画~讃岐おもちゃ美術館へ行こう~

3月8日(金)にもこもこの20周年を記念して、みんなで讃岐おもちゃ美術館へ

遊びに行きました。

みんなそれぞれお気に入りのおもちゃや遊び場で楽しく遊ぶことができました。

みんなで楽しい時間を過ごすことができて、素敵な記念になりました。


もこもこ 2024.03.07

【もこもこ】ひなまつり

3月1日(金)に「季節の行事~ひなまつり~」を行いました。

みんなでお雛さまの歌をうたって、雛飾りを完成させました。

ひなまつりのフォトフレームでかわいい写真を撮影!

お雛さまとお内裏さまになって、はいポーズ!

撮影した写真にそれぞれで飾り付けをして、素敵なフォトカードが出来上がりました。

みる 2024.03.06

<報告>3.2「へんてこげきじょう」

3.2 県立文書館の視聴覚ホールで、京芸さんの人形劇「へんてこげきじょう」をみました!

マイシアターでもお馴染みの京芸さんのかわいい人形劇とあって、

小さなお子様から大人の方までが楽しみにして来てくれましたよ♪


〈鑑賞アンケートより抜粋〉

・おなまえだんすがおもしろかったです。(小学生)

・おなまえダンス シンプルだけど大人も笑えるいい作品でした。(大人)

・たのしかった!親子で楽しく鑑賞させていただきました!(年少・2歳)

・へろへろおじさんやねずみの歯医者がおもしろかったです。(小1)

・へろへろおじさんがどんどんいろいろなことでへろへろになっていくのがおもしろかったです。(小学生)

・リズムとテンポよく進むお話にひきこまれました♡(大人)




もこもこ 2024.02.29

【もこもこ】4月の予定です。

もこもこの4月の予定をお知らせします。

みなさん遊びにいらしてくださいね。

つどう 2024.02.24

〈報告〉【くりりんくらぶ】2/24 自然物で作るおひなさま

今日は土曜くりりんくらぶでおひなさまを作りました♪
貝殻や種といった自然のものを組み合わせてつくる自分だけのおひなさまです。
素材が1つとして同じ形や色がないので、みんなちょっとずつ違う雰囲気で出来上がり、世界に1つのおひなさまになります。

連休中日とあって、参加したのは4人だけでしたが女の子ばっかりだったのでどんな顔にするのか、貝殻の色は何色にするのか、ワイワイと話しながら作りました。



低学年の子たちはグルーガンが少し怖くて、スタッフが少しお手伝いしましたが自分で種をしっかり立ててくっつけていました。高学年の子たちはしっかり自分で組み合わせて作れましたよ。

おひなさまができたら早速自由遊び!

ごっこあそびをしたり、お絵描きしたり、4人で仲良く遊んでいました。

3月2日(土)は人形劇団京芸さんの『へんてこげきじょう』の日で土曜くりりんはお休みですが、ぜひ人形劇を観にきてね。

へんてこげきじょう

みる 2024.02.20

『へんてこげきじょう』(人形劇) 

作品:へんてこげきじょう

劇団:人形劇団京芸

会場:県立文書館 視聴覚ホール

日時:2024年3月2日(土)  ①11:00       ②14:00

参加方法:

会員    会員用の無料鑑賞チケットを持ってくる(予約不要)

一般    1枚3000円のチケットを事前購入する(チケットは4歳から必要です。)

(一般チケットは下記フォームよりご購入ください)

ご希望の方は下記からお申込みいただけます。

鑑賞チケットお申し込み

※お支払いは銀行振込の前払いになります。ご注文後、お振り込みをお願いいたします。


 

おじさんがポストに手紙を出しに行っただけなのに大変な目にあう、佐々木マキ原作の「へろへろおじさん」。

ねずみの歯医者さんのところにいろんな動物たちがやってくる「ねずみの歯医者はじめます」。

言葉あそびが楽しい「おなまえダンス」の3本立て。

人形劇団京芸HP http://www.kyougei.com/index.php/


<< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >>
70ページ中22ページ目