活動ブログBlog
アートスタート『はる なつ あき ふゆ あそぼ あそぼ』(舞台)
アートスタートは0~3歳までのお子さんのための舞台です。
赤ちゃんだからこそ、五感を使って体いっぱいで感じています。
親子でゆったりと初めての舞台を楽しんでくださいね。
作品:はる なつ あき ふゆ あそぼ あそぼ
劇団:民族芸能アンサンブル 若駒
会場:高松市男女共同参画センター 学習研修室(たかまつミライエ 6F)
日時:2025年10月25日(土) ①11:00 ②13:30 ③14:30
対象:0~3歳までの乳幼児さん親子
参加方法:フォームからお申し込みください(9月16日(火)13:00~)
≫ 申込フォームはこちら ≪
6月21日(土)は、香川県立文書館の視聴覚ホールで人形劇団クラルテさんによる『11ぴきのねこ』をみんなで一緒に観ました!
今回の人形劇は共同募金助成事業として開催され、たくさんの親子にご来場いただきました。マイシアター高松が毎年開催している「子どもたちにとって舞台を楽しむきっかけとなる」アートステップ事業としても、大成功を収めることができました。
『11ぴきのねこ』は、多くの方が一度は目にしたことのある有名な絵本が原作です。本当に絵本からねこたちがそのまま飛び出してきたかのような可愛らしい人形たちが、お話をさらに盛り上げてくれました。
小さなお子さんたちも、平土間席から食い入るように舞台に夢中!時には手を叩いたり、大きな声で笑ったり、一緒に歌ったりと、思い思いに舞台を楽しんでいました。もちろん、大人の方々も一緒にとらねこ大将と海へ冒険に出かけ、子どもたちと一緒に盛り上がっていましたよ。
親子でひとつの人形劇を楽しみ、笑顔で会場を後にする姿を見て、皆さんに素敵な時間を過ごしていただけたことを実感しました。
これからもマイシアター高松は、子どもたちに人形劇をはじめとした舞台を楽しむ素敵な時間をご案内できたらと思っています。
次は冬!今度はパントマイムの世界を一緒に楽しみましょうね!
<報告>【もこもこ】茶話会~転勤族の方集まれ~ 開催しました。
6月18日(水)に「茶話会~転勤族の方集まれ~」を開催しました。
大人気の茶話会ですが、今回は転勤などで高松に引っ越して来られた方を対象に行いました。
みなさん、お子さんを託児して、大人だけでゆっくりとおしゃべりを楽しんでおられましたよ。
みなさん、大人だけの時間を過ごせて、リフレッシュできたようでした。
6月14日(土) に「第31回もこマルシェ」を開催しました。
10:30の開始時間からぞくぞくとたくさんの方にご来場いただき、とても賑わっていました。
みなさんお目当ての品物を見つけて、お買い物を楽しんでいただけているようでした。
1階では、おもちゃや育児用品の遊休品の販売
2階では、子供服の遊休品の販売
手作り品も素敵な作品がたくさんありました。
くりりんの小学生のお店にも、たくさんのお客さんが来て、お気に入りの物を見つけては、
買ってくれていました。
新鮮なお野菜の販売
2階では、地域のお店の商品の販売もあり、イートインスペースで食べながら
休憩されている親子さんもいらっしゃいました。
当日は時々雨の降る中、たくさんの方に来ていただき、とても盛り上がりました!
みなさんありがとうございました。
次回は11月頃に開催予定です。
また楽しみにしていてくださいね♪
今日のくりりんくらぶはもこもこのイベント『もこマルシェ』にお店を出して店員さんを体験をしました。
事前に値付けして準備した商品を当日もこもこルームにならべます。
10時半のオープンからお客さんが沢山来てくれます。
お客様からも「あら、かわいいお店」とお声をかけていただいたり、
また小さなお客様もお母さんといっしょにお買物して下さいました。
くりりんの子どもたちのお店の品ぞろえも充実していて、2時間ほどの間で、
ほぼ途切れることなくご来場いただきました。
はじめは緊張してぎこちなかったけど、おつりのやり取りも自分でして
だんだん自信をもって接客していました。
最後は、売り上げの値札の金額と売上金を計算しました。
疲れたけど、みんなとても満足そうな顔をしてました。
次回、6/28(土)は自由遊びです。
どうぞよろしくお願いいたします。
今日のくりりんくらぶはげんきっずの親子さんと一緒に香川町浅野の森農園さんで田植えの体験をしました。
幼稚園の頃から何度目かの子や今日初めて田んぼに入る子もいて、初めての子は最初はドキドキ💓だったけど、
実際に入ってみると、みんなすぐ田んぼの感触に慣れて、木の枠を使って上手に苗を植えつけることができました。整然と植え付けられてひとりひとり満足感を味わいました。
その後は、ミルキークイーンのおにぎりとお味噌汁をいただきました。
普段食べているお米はこうやって大切に育てられてきたんだなって再認識できて、お米を丁寧に育てている農家さんの苦労と食べ物の大切さを知るとても貴重な機会になりました。
次回、6/14(土)はお店体験もこマルシェ編です。集合は10:15です。
どうぞよろしくお願いいたします。
6月7日のげんきっずはおこめげんきっず「親子de田植え」でした!
心配していたお天気も田植えにはちょうどいい気候で
当日を迎えることができました。
今年も毎年お世話になっている森農園さんの田んぼで田植え体験を
させていただきました!
森さんから田植えのやり方を教えていただきスタート!!
この日が田植え体験初めての子は
田んぼの中に足を入れるのを少し躊躇いながら…
毎年参加しもうベテランの域に達している子は
頼もしさすら感じました。
最初はドキドキしながら入っていた子も
泥がぬるぬるしていて気持ちよかった!
ぬるぬるなのが楽しかった!とすごく楽しんでいました。
田植え体験が終わったあとは
森農園さんで作られたお米「ミルキークイーン」のおにぎりと
スタッフが作ったお味噌を使ったお味噌汁をみんなでいただきました。
おにぎりのお米は甘くてすごくおいしくかったです!
みんなで植えたお米は9月に稲刈りをする予定です。
自分で植えたお米を自分で収穫するのもすごく楽しみですね!!
大きく元気に育ちますように、、、!!
次回のげんきっずは7月19日(土)14:00~15:00
親子deからだ育ち「お口が元気に過ごせる秘密を知ろう」です。
歯科衛生士さんと一緒に普段している仕上げ磨きのコツや
おやつの食べ方などお口を元気に保つコツを教えてもらいましょう!
普段食べているおやつをもって来てね。
お申し込みお待ちしております!