活動ブログBlog

つどう 2025.01.18

〈報告〉【げんきっず】親子de味噌作り

1月18日(土)は親子de味噌づくりでした。

講師の佐藤真理子さんから、昔は稲を育てる横で大豆を育て、その大豆とお米から作った米麹で味噌を仕込んでいたことや、そのことを「神業」と言っていたこと、米と大豆の組み合わせが栄養学的にもとても良い関係であることなど、お話をしてもらいました。

そのあと、米麹と塩を混ぜ合わせたり、湯がいてまだ温かい大豆を手でつぶしたりと味噌作りを開始!

お豆をつぶすのに意外と力も必要でお父さんお母さんと力を合わせてつぶしました。

きれいにつぶれたら、先ほど混ぜた米麹と塩をまめに混ぜ込んで、いよいよ味噌樽へ!

丸めた味噌球を叩きつけるように樽に入れていくところも親子で手伝いあいながら一緒に詰めていきました。

最後はきれいに均して、表面をラップで封をして終了。

後は家で重しをつけて寝かすだけです!

秋には美味しい手前味噌ができているはず。今からとても楽しみですね。


来月は『親子deからだ育ち』

管理栄養士さんのお話を聞きながら、栄養バランスが良いのに手軽で簡単にできるレシピパターンを習います!
実際に親子でパンを作って食べる試作タイムもあるので子どもも一緒に楽しめます。

ぜひ気になる方はお問合せ下さいね。

つどう 2025.01.17

〈報告〉【くりりんくらぶ】1/11 おもちを作ったよ

今日のくりりんくらぶは、もち米からおもちを作りました。
あつあつのおもちを、手に餅とり粉を付けてくっつかない様に気を付けながら、
きれいになるよう、綴じ目を下側から押し込みながら上手に丸められました。




甘醤油ときなこを付けて、つきたてのおもちを食べました。
おもちを蒸している時間や、食べ終わった後は、みんなで遊んで楽しい時間を過ごしました。


次回は1/18(土)10:30~伏石中央公園にて『みそ作りを楽しもう!』です。(予約受付は終了)




もこもこ 2025.01.16

【もこもこ】鏡開き~親子でぜんざい作り~

1月15日(水)に「鏡開き~親子でぜんざい作り~」を行いました。

午前と午後の2回、各6世帯ずつの親子が参加してくれました。

最初に鏡開きとは・・のお話をスタッフがしました。

そのあと、お団子作りの開始です。

まずは、粉を混ぜて、お団子を作ります。

お団子が茹で上がったら、あずきをかけて、おぜんざいの完成です。

子どもたちも美味しそうに食べていましたよ。

昨年も参加してくれていたお子さんは、前回は粉を触る事が出来なかったのに、

今年は上手にお団子を作ることができて、成長を感じることができましたと、

お母さんは喜んでおられました。

親子で一緒に作ったお団子は、とっても美味しくて、親子で楽しい時間を過ごせたようでした。




つどう 2025.01.10

【げんきっず】2月のげんきっずニュース

2月のげんきっずニュースはこちら!
親子で管理栄養士の川上さんからお手軽なのに栄養バランスが取れた献立パターンを教えてもらいます!

実際に親子で一緒に試作して食べる時間もあるのでお子さんも一緒に楽しめますよ。


これからのイベント つどう 2025.01.10

【くりりんくらぶ】2月のくりりんタイムス

2月のくりりんタイムスはこちらから♪

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

寒い日が続きますが、体調管理にお気を付け下さいね。
2月は毛糸でポンポンを作ったり、もこもこちゃんと交流したり、染色ペンでお絵描きをしてオリジナルグッズを作ったりします。
2月は特別企画としてミライクラフトの野上さんを講師にお招きして、カラフルティピーテント作りも行います!
是非、遊びに来てくださいね♪


お知らせ 2025.01.04

マイシアターだより243号

1月のマイシアターだよりです!

1月は18日(土)に食育体験の一環で米麹を使った味噌づくりを行います!毎年人気の活動なので、興味のある方はぜひお早めにお問い合わせくださいね。


1月25日(土)のくりりんは初詣に電車に乗ってお出かけします。滝宮天満宮まで、皆で参拝に行きましょう♪

ぜひ気になるイベントはチェックしてお申し込みくださいね。

トピックス

    過去のマイシアターだより 

    242号(2024.12発行)

    241号(2024.11発行)

    240号(2024.10発行)






    つどう 2024.12.27

    〈報告〉【くりりんくらぶ】12/25 くりりんウインターくらぶをしました。

    〈報告〉【くりりんくらぶ】12/25 くりりんウインターくらぶをしました。

    今日はクリスマス、皆でお家ごっこをしたりして自由に遊んで、


    お昼ご飯のハンバーガーは、自分たちで、ひき肉をこねてホットプレートで焼いて、ハンバーグを作りました。

    焼けるのを待ってる間にパンにソースを塗って、焼きあがったハンバーグを自分のパンにキャベツとはさんでオリジナルのハンバーガーを作りました。


    スープと一緒にみんなでいただきまーす。
    とっても美味しかったよ。

    しばらく遊んでから、おやつはクレープを焼きました。
    フルーツや生クリームを思い思いにまいてぱくり。おいしい~。

    おなかも一杯になり、食べた後は洗い物のお手伝いもしてくれました。

    後は、お迎えまで人生ゲームやお手玉など、思い思いの遊びをしました。

    とっても楽しい一日だったね。

    本年も、遊びに来てくれて、ありがとうございました。
    来年も、くりりんくらぶをよろしくお願いいたします。

    次回は来年1/11(土)、おやつの日で「おもちを作ろう!」です。

    つどう 2024.12.25

    〈報告〉【くりりんくらぶ】12/21もこもこちゃんとふれあい遊び

    〈報告〉【くりりんくらぶ】12/21もこもこちゃんとふれあい遊び

    今日のもこもこちゃんとふれあい遊びは、おり紙でサンタさんを作ってもこもこちゃんにプレゼントしようでした。みんな可愛く出来ましたよ。

    あとはみんなでぷにぷにジェルを作って楽しく遊びました。

    次回12/25(水)は、2024冬休み限定くりりんウインターくらぶです。

    つどう 2024.12.18

    〈報告〉【くりりんくらぶ】12/14『もこマルシェ』に参加したよ!

    12/14のくりりんくらぶは『もこマルシェ』に参加したよ。

    自分たちの、使わなくなったおもちゃやぬいぐるみ、シールやえんぴつに10円など自分で好きな値段を付けて、
    お店をオープンしました。
    朝から当番を決めて、子ども達で順番にお店番に入りましたよ。

    見に来てくれたお客さんに、商品をアピールしたり、交渉したりする接客や、
    代金やおつりの計算やお金のやり取り、そして売り上げの集計など(かっこいい!)
    楽しく貴重な体験ができました。

    当番以外の時はマルシェのおもちゃやお友達の出品物を見たりしました。
    お気に入りの物、見つかったかな。

    そして自分で稼いだお金はとっても輝いて見えるね。
    みんなの顔が少し大人に見えたよ。


    次回12/21土曜日のくりりんくらぶは、もこもこちゃんとふれあい遊びです。
    次々回12/25水曜日はくりりんウインターくらぶです。

    ぜひ遊びに来てくださいね。

    もこもこ 2024.12.17

    【もこもこ】第30回もこマルシェ 開催しました。

    12月14日(土)に「もこマルシェ」を開催しました。

    10:30の開始時間に合わせてたくさんの方が来場くださいました。

    もこもこルームでは、おもちゃや育児用品などの遊休品があり、子どもたちも欲しいおもちゃに手を伸ばしていました。

    2階には、子ども服やレディース服などの遊休品があり、みなさんお目当ての品物を探していました。

    手作り品の販売ブースでは、素敵な品物がたくさんあり、お気に入りの品物を手に取っていましたよ。

    くりりんのお店では小学生がお店番をしました。

    近藤農園のお野菜や地域のお店の商品もありましたよ。

    今回もみなさんお買い物を楽しんでくださいました。

    また次回は6月頃に開催する予定です。

    今回来場くださったみなさん、ありがとうございました。


    << 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >>
    67ページ中7ページ目