活動ブログBlog

みる 2022.02.12

(小1~)『月と踊り子』(芸能)<中止となりました>

皆さまのアンケート結果により、こちらの作品は公演中止となりました。

楽しみにして下さっていた皆さま、大変申し訳ございません。

作品:月と踊り子

劇団:バーバラ村田

会場:ミューズホール

日時:2022年11月23日(水)  ①14:00~

対象:小1~大人 (未就学児入場不可)

生まれて育って恋をして、芽吹いて咲いて枯れて散りゆきまた芽吹く。

生きとし生けるものたちが繰り返してゆく、普遍的な命の営みをピアノとからだとパペットが優しく紡ぐ音楽劇。

そこで出会ったあなたと共に奏でます。

バーバラ村田 HP 

Top | バーバラ村田オフィシャルWEBサイト (barbaramurata.com)

https://www.barbaramurata.com/

みる 2022.02.12

(小4~)『のーくんひとり人形芝居「婦・芝浜」「死神」』(人形劇)

作品:人形使師 のーくん ひとり人形芝居 ヤングアダルトシリーズ Vol.2「婦・芝浜」「死神」

劇団:㈱人形劇団 夢知遊座

会場:国分寺ホール

日時:2023年2月4日(土)  ①18:30~

対象:小4~大人 (小3以下入場不可小学3年生は乗り入れ券での鑑賞ができます

「婦・芝浜」「死神」は落語を人形劇にした作品です。

人間の欲や人情をユーモラスに、そしてどこか愛らしく演じ分けます。

小学校高学年になったお子さんから、お年寄りまで楽しんでいただけるシリーズです。

㈱人形劇団夢知遊座 HP  人形劇団夢知遊座 (muchuza.wixsite.com)


こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。

ご希望の方は下記からお申込みいただけます。

鑑賞チケットお申し込み

※お支払いは前払いになります。ご注文後、お振り込みか事務所でお支払いをお願いいたします。

2022.01.29

意見交換会を開催しました

1月29日、意見交換会を開催いたしました。

当初は会議室を借りて皆さんと顔を合わせて行う予定でしたが、まん延防止重点措置が出たこともあり、急遽オンラインでの開催になりました。

急な変更の中でも、飛び込みでご参加いただいたり、時間を取ってご参加いただき、有意義な時間となりました。

たくさんの意見や、想いを聞かせていただきました。


今後のマイシアターがより良い姿になっていけるよういただいた意見をもとに理事で話をしていこうと思います。

新しく決まったことや変わっていくことなどは都度、皆様へお知らせしていきます。


今後も皆さんと一緒にマイシアターを盛り上げていきたいと思います。

あそぶ 2022.01.28

3.26(土)小・中学生集まれ!【ドラマスクール】

小・中学生集まれ!

チカパンと一緒につくろう! 『ドラマスクール』

毎回好評の、チカパンとのワークショップ。

今年はよりたくさんの方に参加していただけるよう、

AMは小学校低学年(現小1~小3)PMは高学年~中学生(現小4~中学生)が対象となりました。

※2022年3月末の時点での学年です。

各回25名限定(先着順)です。

お申し込みはお早めに。


とき:3月26日(土) 

ところ:高松市総合体育館 第二武道場

対象: 10:30~12:00:小1~3年生  (受付10:15~)

    14:00~15:30:小4~中学生   (受付13:45~)

参加費:会員1,700円 親子会員2,000円 一般2,500円(保険料込み)

持ち物:水筒、マスク、筆記用具、動きやすい服装でお願いします

 ※当日、体温が37.5度以上、体調が悪い場合は参加できません。

 ※キャンセル料:前日50%、当日100%

   ※活動の様子をSNSやチラシなどで紹介します。掲載不可の場合は申し込みの時にお伝えください。


申し込み〆切 3月15日(火)

つどう 2022.01.27

【延期】【げんきっず】3月号げんきっずニュース

   げんきっずの3月の予定はこちら

押し寿司の日程が延期になりました。新日程は4月16日(土)10:30~です。

もこもこ 2022.01.25

【もこもこ】3月の予定(2月18日修正版)

もこもこの3月の予定をお知らせします。

延期になっている「もこマルシェ」は、3月22日(火)に開催するととなりました。

3月もこもこ通信の修正版です。


<おすすめのイベント>

※3月の1週目は、「ひなまつりWeek」です。

 お雛様やお内裏様のかわいい姿を撮影できますよ。

※3月11日(金)12日(土)に、もこもこちゃんの成長をお祝いする

 「はぴもこ」の会を開催します。ぜひご参加くださいね。

 


つどう 2022.01.22

【げんきっず】お味噌づくりをしました♪

1月15日親子でお味噌づくりをしました。


もこもこの食育講座でもお世話になっている、自然食cafeこかげのオーナーの

佐藤真理子さんに調味料の「さ・し・す・せ・そ」のお話を聞きました。

日頃あたりまえの様に使っているお醬油やお味噌。

どんなもので作られてるのかな?



お話を聞いた後は早速お味噌づくり開始!

麹と塩を混ぜてまぜて…



まだ温かい大豆をつぶします♪

柔らかくって、気持ちがいい~



潰した大豆、麹と塩を混ぜてお団子にします。

中々混ざらないけど、親子の力を合わせて頑張ります!




よく混ざったら容器につめます。

空気が入らないようにしっかり押してね!



きれいに平らにならしたら、ぴっちりラップをして完成です!

夏をが過ぎて、早ければ秋には食べられます。

待ち遠しいですね~


次のげんきっずの活動は2月23日(祝水)

『おひな様を作ろう』です。

つどう 2022.01.11

変更あり【くりりんくらぶ】アート体験・つくって遊ぼう!とんとんずもう

※まん延防止等重点措置の実施期間の為、日程を変更しました。

くりりんくらぶ  アート体験

つくって遊ぼう!「とんとんずもう」


<< 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 >>
37ページ中25ページ目