活動ブログBlog
まめっこくらぶ
第3回 大人も満足♪取り分け料理
簡単でアレンジ自在、組み合わせや献立パターンのコツを伝授します
日時:3月15日(水)10:30~12:00 (前半:講座 後半:親子で試食タイム)
場所:マイシアター高松2階 和室
定員:0~3歳の乳幼児親子 10世帯
参加費:マイシアター会員・もこもこ親子会員 500円(試食付)
もこもこ会員 900円(試食付)
※1歳以上のお子さんは託児になります。託児費別途500円/人
※キャンセルの場合は前日50%、当日100%のキャンセル料がかかります。
持ち物:子ども用スプーン・お食事エプロン・水分・手拭きタオル
講師:川上華子さん(管理栄養士)
【もこもこ】リフレッシュ講座~ハンドマッサージのセルフケア~
1月27日(金)の午前中に「リフレッシュ講座」をしました。
素敵な香りのハンドクリームを使って、スタッフから教わったハンドマッサージを
参加者さん同士でお互いにやりました。
子どもたちは託児なので、お母さんだけでゆったりとしたリフレッシュタイムを
過ごすことができました。
お互いにマッサージをされると「気持ちいい~!」「ここ凝ってるね!」
とみなさん楽しそう♡
マッサージのあとは、お菓子と紅茶でおしゃべりタイム。
みなさんリラックスして楽しい時間が過ごせました。
<報告>【ドラマスクール】なおみんと、表現ワークショップ!!
1月21・22日、「なおみん」ことあそび創造集団Xingの金川直美さんと一緒に、マイシアターの新しいドラマスクールを楽しみました。
21日は低学年の子ども達がなおみんと遊んだよ!
「ねえねえ、なおみん」
「次はなにする?」
自然とみんな、なおみんの側に集まってくるよ。
みんなでくっついて、離れて。
まねっこ遊び!
楽しかったね♪
22日は高学年
最初は簡単なゲームからスタート。
それからチームに分かれて体で表現
何を表してるでしょうか?
答を聞いて、なるほど!
一番盛り上がった、犯人あてゲーム
あっという間に時間になって、
「もっとやりたい!」
「また来年もなおみんと遊びたい」
と、みんな名残惜しそうに話してくれました。
高学年もとても楽しかったようです。
1月14日土曜日のくりりんくらぶはたまちゃんとひかりで遊ぼう①!
部屋を暗くして、懐中電灯をつけるそれだけでもワクワク!
セロファン、
紙コップ、
卵のパック。
色んな物に色々をつけて光を当ててみたよ。
逆さまになったり、大きさが変わったり。
大人は分かっていても、子どもには大発見!!
「なんで??」
「見て見て!!!」
「もう1回やってみたい!」
発見やひらめき、驚きを沢山感じてね♪
開けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
1月7日土曜日のくりりんくらぶはおしるこを作ろう!!
11日は鏡開きですね♪
ちょっとお先にくりりんくらぶはおしるこ作り。
おもちを作って丸めて、
のび〜〜〜〜る!
ちょっと遊んじゃう🤣
あずきのお味はどんなかな?
味見は大事♪
お箸の用意をしてくれる1年生!!しっかりしてる!
頼もしい✨
おしるこのお味はいかがでしょうか?美味しく出来たね!
お片付けも◎
自分の使った器はちゃんと自分で洗うよ。上手に出来ました!!
1月11日(水)に親子で白玉ぜんざいを作って「鏡開き」をしました。
午前と午後に分かれて4世帯ずつが参加してくれました。
白玉粉とお水を混ぜてコネコネ!
小さな子どもたちも一緒にできました。
お団子を茹でて、小豆をかけたら、ぜんざいの出来上がり。
みんなで美味しくいただきました。
昨年も参加してくれた親子さんは、昨年は粉を混ぜられなかった子どもが、
今年は上手に出来て、子どもの成長も感じられましたと喜んでくれていました。