活動ブログBlog
10月28日と29日にもこもこでハロウィンを楽しみました。
みんな可愛い仮装で遊びに来てくれましたよ♪
最初にハロウィンにちなんだ手遊びをしたり、マジックシアターを見たりして
ハロウィン気分を盛り上げました。
そのあとはお待ちかねのお菓子をもらいに行きました。
小学生のお友達も仮装をして遊びに来てくれました。
二日間にわたり、計4回に分けて実施して、たくさんのもこもこちゃん達に楽しんで
もらえました。
10月25日(火)に上之町集会所の横にある公園で遊びました!
お天気も良く、日差しは暑いくらいで、みんな楽しく遊ぶことができました。
遊具で遊んだり、砂で遊んだり、みんな好きな遊びを楽しんでいましたよ。
もこもこのお部屋では、なかなか会う機会のなかったお友達とも会えて、
交流の輪が広がりました。
お外遊びを満喫した後は、集会所のお部屋でボールプールやトンネルで遊びました。
最後は大きな絵本の読み聞かせをしました。
次回は11月22日(火)午前中に「公園で遊ぼう!」を企画しています。
またみんなで楽しみましょう♪
10月15日土曜日のくりりんくらぶはまっきーの飛ばすおもちゃを作ろう!
いつもは工作して、遊んで~だけなのですが、
今回はまっきーからちょっと注文♪
見本を見てつくってみる。(解体したりして自分で作ってみる。見本は壊れても大丈夫!)
出来なかったら作れたお友達に教えてもらう。
みんな出来なかったらまっきーまで聞きにきてね♪
相談して、協力してやってみてね!
そうそうこれ!
2人でやらないとちょっと難しいんだよね~
ここってどうなってた?
ちょっと待ってね、もう一回やってみる!
無事に出来たら的あて?ゲーム!
1位は6年生のT君!おめでとう!!
10月19日(水)に高松市の危機管理課の方に来ていただき「防災についてのお話」を
していただきました。
乳幼児がいる家庭での防災グッズの準備やハザードマップを使っての避難地域の確認。
実際に避難指示が出た時はどのように行動したらいいか?
などについて詳しくお話していただきました。
参加者さんからも質問がたくさん出て、みなさん防災について分からないことを
知ることができたようでした。
最後に、もこもこルームで常備している防災バックの中身の確認をしました。
みなさん、これを参考にして、自分たちも用意しようと入念にチェックされていました。
10月15日土曜日のくりりんくらぶはたまちゃんとランタンを作ろう!
色をつけた和紙を牛乳パックにはっていきます
のりを筆で塗るのって不思議な感じ…
曲がっても、破けても大丈夫!!
ステキなのが出来ました!
さあ!明かりをつけてみましょう!!
キレイ~!
ハロウィンの飾りにもいいかもね?
次回のくりりんくらぶは10月22日飛ばすおもちゃを作るよ!
10月8~9日に南川自然の家で
高学年キャンプを開催しました!
wakuわく、dokiどきということで
さてどんなキャンプだったでしょうか?
まずは、集合してお買い物から
予算に合わせて、メニューに合わせてお買い物
あっちへ行ったりこっちへ行ったり
それでも、楽しそうにお買い物をみんなで協力してできました。
現地に移動してまずは、お弁当をそれぞれ好きな場所で好きな人たちと
それが終わったらテントをたてていきますが
キャンプ経験のない子どもたちは
テントを見ても、ピンともこないので
ヒントを与えつつ立てて行きました。
大学生のスタッフに教えてもらったりしながら
自分たちで考えてみながら。
完成!
その後でチャンバラ対決!
なんだか終わりのないチャンバラ対決を永遠にしていて
いつ終わるのかな…なんて眺めておりました(笑)
ゆっくり遊んだ後は晩ごはんづくり
それぞれの班で考えたメニューを作っていきました。
上手にできたかな!?
ご飯も上手にできたところもあれば
ちょっと固かったり
カレーもシャバシャバなカレーだったりもしたけど
みんなで食べきりましたねー♪
片付けの後は
お楽しみの花火
一日目終了。
早めに寝て、朝が早い…
5:00ごろにはほぼ起きている子どもたち
朝ごはんもしっかり作りました!
さて、お昼ご飯はおうどん。
今回は、みんなで作ってみようということで
粉から作ってみました!
ちゃんと調べてきてる✨
こちらは名人がいてリーダーシップを取ってやっていましたよ。
足できちんとふみふみ
上手に伸ばせてるー
美味しそう✨
やってみて
案外、上手にできている!!!!
みんな美味しく食べられたねー。
そこから、片づけにいきます。
さぁ40分で終わらそう!
だったですが…
1時間30分くらいかかったかな。
でも、とってもキレイに洗い物終わりました!
きちんと洗って終わったので
ご褒美…じゃないけど、30分しっかり
高校生とケイドロして遊びましたよー
とっても楽しんで遊んでました!
ちょっとしんどいことも多いし
お友達とちょっと喧嘩したり
なんだけど
そんなのも子どもの時代に経験しておく
みんな仲良くする必要はないんだけど
気持ちよく過ごせる環境にするのは必要かな…と
そんな経験ができた2日間だったと感じます!
作品:チップとチョコ
劇団:人形劇団 ひぽぽたあむ
会場:香川県立文書館 視聴覚ホール
日時:2022年12月18日(日) ①11:00~ ②14:00~
チケット:マイシアター会員300円/4歳から必要
もこもこ会員:500円/4歳から必要
一般1000円/4歳から必要
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
フォームからのチケット販売は終了いたしました。
ご希望の方はお手数ですがマイシアター高松までお電話をお願いいたします。
電話:087-868-2251
※お支払いは前払いになります。
※一般の当日券はございません。
小さな人たちだって生きているといろんなことに出会います。
愉しいだけじゃない。時にはどうしたらよいのか判らず泣くっきゃないときも。
そんなとき大人の必要な分だけの手助けがあれば乗り越えられことも沢山。
ハードルは飛び越えるだけじゃない、回り込むことも押し倒すことも!という大人の知恵、したたかさ。
小さな人たちは、そうした手助けを受けながら体験を積み重ね、諦めない心、めげない心を、自分の力で育てていくのではないでしょうか。
その幸福感が、達成感が、自分を信じる力となり思春期の「ハードル」に立ち向かう力になるのだ!と私たちは確信します。
人形劇団 ひぽぽたあむ HP ひぽぽたあむ| (hipopotaamu.com)
今日のくりりんくらぶはみたらし団子作り。
久しぶりのお菓子づくりです!
あん作りチーム!団子作りチーム!
2チームに分かれて作りました。
串にお団子を刺しております!!
真剣なまなざし!!
フライパンで焼きます。
焼き色がついたかな?
美味しくできたよ!いただきます♪
次回のくりりんくらぶは10月15日ランタン作りです!
お楽しみに♪