活動ブログBlog
『ピアニカの魔術師』をみた参加者からたくさんの感想をいただきましたので、その中の一部をご紹介しますね♪
ご感想・ご意見
- 想像をはるかに超える最高のステージでした!ぜひまた来年もみたいです!!よろしくお願いします。
- このようなコンサートが本当に久しぶりで、その事にまず感動して自然に涙が出てきました。そして、アンパンマンの歌の事や、戦争のことなど、話して下さった後に、素晴らしい演奏を聴きながらまた涙。子どもだけじゃなく、大人にも響きました。ありがとうございました。
- 楽しい曲から落ち着く曲まで、色々な曲を聞けて楽しかったです。ピアニカの印象が変わりました。迫力のある演奏と楽しいトークであっという間の時間でした。高学年の子供も幼稚園児も知っている曲がたくさんあって楽しそうでした。ピアニカやカスタネットの楽しい使い方を知れて嬉しかったと子供達は言っていました。
- ピアニカの演奏なんだなって、あまり期待せずに見に行きました。演奏が始まるとビックリ。ピアニカの演奏とは思えないほどの迫力と技術に引き込まれました。何年かたって、子供たちの顔ぶれが変わって見ていない子が増えた頃にまた見たいですね。
- 内容をよく知らずに息子たちと3人で参加しました。始まるまで、まだ~? いつ終わるん?? と、少々不満げな小学生男子たちでしたが、演奏が始まった途端、心を奪われたようでした。奏法も熱量もビジュアルも衝撃的な格好良さで、次は何だろう、どんな曲を演奏してくれるんだろう、と、ワクワクしかなかったです。子どもでも出来るテクニックを教えてくれたり、海外でのエピソード、感謝の言葉や平和を願うメッセージなど、演奏の合間のトークも、子どもも大人も感動する内容ばかりで、参加できて本当に良かったです。開催してくださり、ありがとうございました!!
- 素晴らしい演奏でした。天国と地獄は素晴らしかったです。子どももツボにはまる曲も満載で、本当に大人から子どもまで楽しめました。また、演奏だけじゃなく、コロナで人と繋がりの大切さ、そして平和のお話。私だけでなく、子どもにもとても響いたようでした。本当によかった。また、きてほしい!!
- 生のライブを見たのは十数年ぶりでした。子供むけに色んな技や音楽を披露して下さったり、ちょっと大人向けの音楽を披露して下さったり。子供の頃音楽の時間は好きだったんですが、楽器が苦手で特にピアノはすごく嫌いになっていました。ピアニカの魔術師さんのような音楽の先生に教えてもらっていたらピアノとかも好きになったかなぁと思いながら聴いていました。すてきなコンサートありがとうございました!
- 初めて見たので、ピアニカであれほど表情豊かな音楽が創り出せるのだと、本当に驚きました。コンサート自体久しぶりで、生の良さを改めて感じました。子どもは、最後まで集中が持ってなかったですが、ドラムを叩く真似をしたり、楽しそうに見る姿もありました。ピアニカの裏技を教えてくれるの、良かったです!裏技を実際やろうとしても難しかったですが、子どもに身近な楽器を使って演奏してくれること自体、夢を与えてくれるような気がしました。また見たいです。
- いつも通りに親子で参加した例会。始まると、その音楽、語りの圧倒的なパワーに引き込まれ…。小1の息子にも、ミッチュリーが夢に向かって進んでいくことの大切だと語ってくれたことがしっかり伝わっていました。思い出すと、まだまだ心が締め付けられるほどの想いが溢れるステージで、このステージに出逢えて本当に良かったと思います。
- 久々の例会。油断してたらいろいろ考えさせられて。ぐっときて号泣してしまいました。また彼らに会いたいです。行ってよかった。さすがマイシアターだと思いました。ありがとうございました。
- 大人会員です。ピアニカの音ってこんなだったの!バンドネオンかと!吹き方なんですね。思い出しても涙出てくる。聴けて良かったです。ありがとうございました
- 久しぶりのコンサートでした。劇や紙芝居等と違って音楽は人間の本能に訴えかけるものがありますね。とても良かったです。子供も手拍子にアンコールと楽しかったと言っておりました。今後も音楽に関する催しの継続をお願いしたいです。よろしくお願いします。
- 会員歴はあまり長くないですがマイシアターの例会の中でこれまでで一番よかったです。魔術師のファンになりました。今回は泣きながら見てました。アンパンマンも一緒に歌いながら泣きました。ほむらもうっせえも好きな曲ばかりで、楽しかったです。感動しました。音楽って素晴らしい。夢を叶える方法は毎日続ける一歩から、素晴らしいです。子供にも何度も言い聞かせます。また来て欲しいです。
- 生の音楽は、やっぱりいいですね!ジャジーな感じだったり、ちょっとクセの強い感じだから、子供達、どうかな?と行く前は思ったのですが、楽しめていました。そして、親の私が多分1番楽しんで、感動して泣きそうでした。この状況下で来て下さって、演奏してくれた事、そして、魔術師さん達を呼ぶ事を決め、感染対策をしっかりして頂いたマイシアター高松さん、ありがとうございました!
- とにかく、すべてが圧巻のステージでした。あまりに気持ちよくて、いつまでも興奮が冷めずでした。拍手しすぎで手が痛くなってました。本当に心が震える最高のステージでした。
- 親子共に、久々のステージを満喫しました。幼稚園でも本格的にピアニカ演奏を始めた年長の息子も、目をキラキラさせながら演奏に聴き入っていました。ありがとうございました!
7月17日(土)、仏生山公園体育館にて、
マイシアター感謝祭を開催いたしました。
昨年3月のマイシアター祭りが中止となって以来の開催でした。いつもの祭りとは、内容も規模も違いましたが、今出来ることを会員の皆さんとやれたこと、さわこちゃんの舞台をやっと観られたことは、本当に皆さんお一人お一人に感謝でした。
朝早くからの会場準備は、それぞれ、各コーナーが次第に形になっていきました。
いよいよ、さわこちゃんの工作ショーから、感謝祭のスタートです。待ちに待った舞台に、沢山の会員さんが参加しました。さわこちゃんのパフォーマンスでは、さわこちゃんがハサミ一つで、次々と作品を生み出し、みんな拍手喝采でした。工作タイムは、大人も海賊に変身して、年齢に関係なく楽しむことが出来ました。みんなで、さわこちゃんと一緒に工作をしながら問題を解決していく、最後は会場中で、みんなの作品が踊る姿に、会場全体が盛り上がりました。
舞台の後は、それぞれのブースで盛り上がりました。子どもたちは、子ども市で、久しぶりに仲間と一緒に活動できたこと、ゲームに参加し、工夫をしながら時間いっぱいそれぞれ楽しんでいました。大人市のおしゃれなワークショップや、沢山の品数が揃ったバザーコーナーも、品を選びながら交流も出来ました。
初めてのイベント、初めての会場でしたが、皆さんのおかげで、大きなトラブルもなく、無事に終了しました。次の3月も今からとても、楽しみですね。
もこもこの8月の予定をお知らせします。
<おすすめのイベント>
★「歯の日」8月6日(金)午後
歯科衛生士さんが、歯についての話や、離乳食の進め方などについて話してくださいます。
まだ歯が生えていない乳幼児さん親子にも、参考になる話がいっぱいです。
ぜひご参加くださいね。
★「夕涼み会」の予約を受け付けています。
参加希望の方は、ご希望の時間帯にご予約くださいね。
★「氷遊び」
氷を触って、氷の冷たさや感触を体験できますよ。
★9月12日(日)に「アートスタート」があります。
予約申し込みが必要ですので、参加希望の方は、申込みくださいね。
キャンペーン内容
①8月28日(土) 和太鼓の音楽劇『道草ドンどこ』が ペア2000円で観れる!
②9月25日(土)舞台劇「きみがしらないひみつの三人」 または 10月10日(日)人形劇「オズの魔法使い」の どちらかを割引価格(親子ペア3500円)で観れる!
Q.親子会員って?
●4歳から未就学のお子さんとその保護者の親子ペア月々1800円で、マイシアター高松の鑑賞・体験活動を継続して楽しめます。
●1年間で幼児対象作品を3本と、全年齢が楽しめる鑑賞作品1本を無料鑑賞できます。
●マイシアターの主催する体験活動に、親子会員価格で参加できます。
8月に親子会員入会する、お得な理由
(理由その1)
通常なら入会金と月会費が発生するところ、今なら入会金のみ(親子ふたりで2000円)で、8月28日(土)和太鼓のステージ「道草ドンどこ」を無料でご覧になれます。
(理由その2)
今年度の全年齢が楽しめる鑑賞作品、
- 9月25日(土)舞台劇「きみがしらないひみつの三人」
- 10月10日(日)人形劇「オズの魔法使い」
の、上記2つの作品のうちの1つは無料、もう1つの作品は親子ペアで3500円でご覧になれます。
さらに10月からも毎月お楽しみが続きます。詳しくはページの下をご覧下さい。
◎無料となる鑑賞作品のチケットは、毎月発行のマイシアターからのお手紙と一緒に、自動でご自宅にお届けいたします。改めての申し込みは不要です。(チケット代のかかるものに関しては、お申し込みが必要となります)
◎転勤などの、不測の事態を除き、一年間の会員の継続をお願いしています。
◎9月からは月会費(親子ペア1800円)が発生します。ご入会のタイミングによっては、入会時に9月分の会費のお支払いをお願いする場合がございます。予めご了承下さい。
「やってみたい!」
「おもしろそう!」
好奇心がむくむく育つ幼児期だからこそ、子どもたちの心は生の体験を通して豊かに成長していきます。
「できた!」
「うれしい!」
続ければ続けるほど大きな自信となり、長い人生の「たからもの」になっていきます。
親子会員で入会するなら、8月が絶対おすすめ!
この機会にぜひご入会くださいね。
↓ ↓ ↓
親子会員さんが楽しめる、これからの鑑賞・体験
8月
- 『鑑賞:みる』8月28日(土) たまっこ座「道草ドンどこ」
幼児対象作品:鑑賞チケット無料
9月
- 『鑑賞:みる』9月25日(土) 劇団うりんこ「きみがしらないひみつの三人」
全年齢対象作品:無料 or ペアで3500円
10月
- 『鑑賞:みる』10月10日(日) 人形劇団あっけらかん♪「オズの魔法使い」
全年齢対象作品: 無料 or ペアで3500円
- 『体験:あそぶ』パジャマパーティ:会員特別価格で参加できます。
- 『体験:つどう』~おこめげんきっず~親子de稲刈り:会員特別価格で参加できます。
11月
- 『鑑賞:みる』11月7日(日) 親子でアートステップ!「あなたがうまれるまで」
会員特別価格で参加できます。
☆会員ペア券:1500円(追加おひとり750円)
☆一般ペア券:2000円(追加おひとり1000円)
- 『体験:つどう』げんきっず体操:会員特別価格で参加できます。
12月
- 『鑑賞:みる』12月5日(日) 人形劇団むすび座「どんどこももんちゃん」
幼児対象作品:鑑賞チケット無料
- 『体験:つどう』げんきっずアート:会員特別価格で参加できます。
今日の木曜くりりんは 人気企画の小さな建築家シリーズでした♪
釘うちってしたことある?
ハンマーって重たいね。
ななめになったり、指に当たったり、最初はなかなかうまくいかなかったけど、
スタッフにアドバイスをもらいながら、一本一本釘を打っていくうちに、どんどん上手に打てるようになりました!
「みてみて~」
自信作を見せてくれましたよ!
今日は造形あそびを行いました。
手形や足形、スタンプなどを使って、自由に表現していきました。
思いっきり手でペタペタする子、手に絵の具がついて戸惑う子など
それぞれでしたが、絵の具の感触を感じながら、楽しい体験ができました。
素敵な海の絵ができましたよ。
もこもこルームで飾っていますので、遊びに来た時にご覧ください。
残念ながら、午後からの造形あそびは、高松市の警報発令によりもこもこルームが閉所となり、
延期となりました。
日程は、7月29日(木)14:00~
「造形あそび」やりますよ!
興味のある方は、ぜひご参加くださいね。
<定員に達しました>8.5(木)つどう【くりりんくらぶ】料理体験
くりりんくらぶ 料理体験
ホットプレートでぎょうざを作ろう
ぎょうざの包み方知ってる? 上手になっておうちでもやってみてね。
おにぎりもにぎるよ。
~メニュー~
・ホットプレート焼き餃子
・おにぎり
日時:8月5日(木) 11:00~12:30
場所:マイシアター高松 2F
定員:小学生16名 ☆☆定員に達しました☆☆
参加費:会員800円 一般(くりりん登録者)1000円
(前日50%、当日100%のキャンセル料が発生します。ご注意くださいね)
持ち物:くりりんカード、エプロン、手拭きタオル、水筒
※一般のお子さんは参加時に、くりりんくらぶに登録をお願いしています。
くりりんくらぶの登録料は初回のみ1000円(保険料込)です。
『くりりんくらぶ』とは?
マイシアターが運営する小学生の居場所です。
毎週木曜日の放課後の場所作りのほか、アート体験や料理体験を通して、
豊かな想像力、自由な表現力を育みます。
仲間との関わりの中で、相手を認め、自分をしっかりと表現できる場になっています。
<定員に達しました>7.31 (土)つどう【にこにこげんきっず】親子 DE クッキング
にこにこげんきっず
「親子 DE クッキング」~おにぎらずを作って食べよう!~
おうちの人と一緒に、初めての料理をやってみよう! 自分で作ると美味しいね♪
日時:7月31日(土) 10:30~12:00
場所:マイシアター高松 2F
対象:4才~未就学児親子
定員:定員に達しました
参加費:会員:親子ペア500円 (追加の子ども100円)
一般(げんきっず登録者):親子ペア800円 (追加の子ども300円)
(前日50%、当日100%のキャンセル料が発生します。ご注意くださいね)
持ち物:エプロン、手拭きタオル、水筒
※一般の方はにこにこげんきっずに登録をお願いしています。
(4才~未就学児おひとりにつき登録料1000円) ※初回のみ ※保険料として
~メニュー~
・シーチキンと卵のおにぎらず
・しゃけとおかかのおにぎらず
にこにこげんきっずとは?
4才から未就学児の親子がマイシアターの活動を元気に楽しむ場所です。
親子で楽しむ体験や、「ひとりでできた!」を大切に、4才から未就学児親子のはじめの一歩を応援します。
★げんきっずアート
★げんきっず体操
★げんきっずクッキング
★おこめげんきっず(田植え・稲刈り・みそ作り)
★パジャマパーティ
<定員に達しました>7.25(日)つどう【くりりんくらぶ】アート体験・リサイクル工作・おもしろ昆虫つくり
くりりんくらぶ アート体験
リサイクル工作・おもしろ昆虫つくり!
昆虫採集した気分になって、自然物や廃材を使って昆虫を作ってみましょう。
名付けて『なんちゃって昆虫採集』
実際にはいない『空想のおもしろ昆虫作り』です。
日時:7月25日(日) 10:00~12:00 (受付9:50)
場所:伏石中央公園集会場(決定)
定員:小学生18名 (低学年は親子参加)※定員に達しました
参加費:会員800円 一般1000円
(前日50%、当日100%のキャンセル料が発生します。ご注意くださいね)
持ち物:くりりんカード、はさみ、カッター、筆記用具、ボンド
グルーガン(ホットボンド)がある人は持ってきてください
※工作材料はこちらで用意していますが、使いたい材料がある人は持ち込みOK
※参考資料や写真があれば、持って来てね。
※一般のお子さんは参加時に、くりりんくらぶに登録をお願いしています。
くりりんくらぶの登録料は初回のみ1000円(保険料込)です。
『くりりんくらぶ』とは?
マイシアターが運営する小学生の居場所です。
毎週木曜日の放課後の場所作りのほか、アート体験や料理体験を通して、
豊かな想像力、自由な表現力を育みます。
仲間との関わりの中で、相手を認め、自分をしっかりと表現できる場になっています。
6月29日(火)に「第23回もこマルシェ」を開催しました。
10時から1時間毎の予約制になりましたが、みなさんお目当ての遊休品や手作り品を
求めて、遊びに来てくれました♪
素敵な手作り品がたくさん♪♪
美味しいゼリーや
多肉植物
新鮮なお野菜もありましたよ。
みなさん、ゆっくりとお買い物して、久しぶりに会った人たちと交流もでき、
楽しい時間を過ごすことができました。
次回は、秋頃に開催を予定しています。
また楽しみにしていてくださいね♪