活動ブログBlog

みる 2021.11.22

【みる】『小1以上・パッティパタパ』をみました

11月20日 総合体育館第二武道場で

GEKIDAN AFRICA さんの舞台『パッティパタパ』をみました。

会場全体を西アフリカの色とりどりの布で装飾します。

受付の机もアフリカン♪で気分が盛り上がってきた♪

さあ、いよいよ開演です♪

軽快なジェンベのリズムに乗って、体も心もついつい踊り出します。

アフリカ大陸の豆知識や、民族楽器などをクイズを交えながら楽しく紹介してくださったり、

パパが参加するコーナーもあり、大いに盛り上がりました(^^)

お祭りのシーンでは、みんなで手をたたいたり、足を踏みならしたり、ばんざ―い!!!したり。

独特のリズムに乗ってダンスダンス!!


公演終了後には、実際に楽器を叩かせてもらったりして、生の舞台鑑賞ならではの貴重な体験をさせていただきました。

音楽は世界共通。

年齢や性別、国境を越えて誰もが楽しめる、素晴らしいツールだと思います。

GEKIDAN AFRICAさんのステージを、みて聴いて感じることで、

高松に居ながら、遠いアフリカの地を感じることができた一日でした。

素晴らしいステージをありがとうございました!!

参加の皆さんからの感想はまた後日掲載しますね。

みる 2021.11.18

【みる】『アートステップ・あなたがうまれるまで』をみました

マイシアター高松の新しい一歩。

今年度から新しくスタートした親子のための舞台鑑賞事業「親子でアートステップ!」として

人形芝居ひつじのカンパニーさんの舞台『あなたがうまれるまで』を鑑賞しました。

この日会場に集まったのは、0歳の赤ちゃんから、元気な保育園・幼稚園の子ども達、

小学生のお兄ちゃん・お姉ちゃんと、その保護者の皆さんです。

1st、2st それぞれ親子が50組ずつ分かれて、約200名が参加しました。

始まったのは、ひつじのカンパニーさんの北村さんと、くわえ・ぱぺっとステージのつげさんのベテランお2人による舞台「あなたがうまれるまで」です。


子ども達は、可愛らしい赤ちゃんや、ウサギ(うなぎ?)さんに釘づけ。

大人たちは、息ピッタリのお2人の掛け合いに、自分自身の妊娠・出産のことを重ねながら楽しくみました。


このアートステップ事業を通して、初めて生の舞台を鑑賞した、という親子もいたかもしれませんね。

帰ってからのお子さんの様子はどうでしたか?

親子で一緒にみる舞台、それぞれの心の中に、今日のこの時間が良い体験として残ってくれたことと思います。

この舞台が、親子での話題のきっかけになってくれたらいいなぁと思います。


参加の皆さんからの感想はまた後日掲載しますね。

つどう 2021.11.10

【土曜くりりん】お散歩に行こう

11月6日(土)のくりりんくらぶは、近所の公園までお散歩して、遊んで帰ってきました。

お天気にも恵まれ、外遊びには最高でしたよ♪

公園では、ブランコ、鉄棒、砂場など遊具で遊んだり、みんなで「だるまさんが転んだ」をしておもっいきり遊びました。

途中、もこもこ畑で大根の間引きをお手伝いしてきました。

次週11月13日(土)は、『りんごとさつまいものホットケーキ』です。

ご参加をお待ちしてます。

つどう 2021.11.04

中高生の居場所です

10月30日(土)に、中高生の居場所
「L&P」の活動をしました。
今回は、7人集まりましたよー!

メニューは、ミートソースパスタ、かぼちゃサラダ、デザートにアップルパイです。
久しぶりに沢山集まり、賑やかです。
中1から高2まで

「料理のできる男子ってモテるかなぁ」
お皿洗いながら男子。
「うん、大歓迎!!」

楽しいひと時でした。




つどう 2021.11.04

くりりんくらぶのみんなとハロウィンパーティーしました!

お菓子ボックスも自分でつくって

ハロウィンお菓子探しゲームをしました。

ここかしら、あそこかしら?

もうすでに見えてるし…とか。

みんなでお菓子を食べた後は、もこもこちゃんのハロウィンパーティーへ。

お菓子を渡すお手伝い

ハッピーハロウィーンって言ってね~

楽しいハロウィンパーティーになりました。

もこもこ 2021.11.04

【もこもこ】ハロウィン楽しみました!

10月29日(金)と30日(土)にもこもこでハロウィンを楽しみました。

最初に手遊びやパネルシアターをみて楽しんでから、写真撮影をしました。

みんなかわいい仮装の衣装で来てくれましたよ♡




そのあとは、黒猫バックを持って、お菓子をもらいに行きます。

合言葉は「ハッピーハロウィーン♪」




二日間にわたってハロウィンを楽しみました。

みんなかわいい素敵な衣装で、お菓子をもらって、とっても楽しんでくれました。






みる 2021.11.02

【みる】例会アンケート紹介~10・10オズの魔法使い~

『オズの魔法使い』をみた参加者からたくさんの感想をいただきましたので、その中の一部をご紹介しますね♪

ご感想・ご意見

     ●可愛らしい人形の世界観に子どもたちも引き込まれて、楽しそうでした。それぞれのキャラクターの持つ良さを見つけていく内容は大人も考えさせられました。

     ●久しぶりのお当番さん復活で、アットホームな雰囲気で見られたのがうれしかった。

     ●ずっと楽しみにしていたので、やっと観られて嬉しかったです。

     ●子ども達のあいさつが復活して、ほのぼのとして良かったです♪やっぱり子ども達の元気な声は良いですね。

     ●中1息子が楽しみにしておりました。やはり楽しく観劇したしました。ありがとうございました。

     ●子どもは歌のところが楽しかったと話していました。

     ●お人形が可愛くて、子ども達は夢中になってみていたと思います。


    2021.10.28

    2021年11月 入会キャンペーンについて

    0歳~小3までのお子様をお持ちの方は特におすすめ!

    マイシアター高松入会キャンペーン

    キャンペーン期間:2021年11月30日まで

    正会員・親子会員として入会する方は

    11月・12月の2ヶ月間の会費無料

    マイシアター高松では、

    親子の絆を深める生の舞台鑑賞をメインに、

    年間を通してお子様の好奇心を刺激するさまざまな体験活動を行っています。

    一緒に豊かな時間を育みませんか?

    正会員入会の場合

    入会金(1000円)のみで最大2作品の舞台が無料でみれる!!

    ●小1~小3親子の方・・・

    小1以上作品 音楽 パッティパタパ』『幼児対象作品 人形劇 どんどこももんちゃん』が無料でみれる ※パッティパタパの鑑賞は11月20日までに入会の方に限ります。

    ●0歳~未就学児親子の方・・・

    『幼児対象作品 人形劇 どんどこももんちゃん』が無料でみれる

    ●小4~大人の方もキャンペーン対象です。詳細につきましてはお問合せください。

    注意事項

    ◆親子での活動を楽しむ場所ですので、お子様のみの入会はご遠慮いただいております。

    ◆2022年1月分より、正会員は月会費1300円/人、親子会員は900円/人が発生いたします。会費は前月中旬までにお支払をお願いしております。

    ◆転勤などの不測の事態を除き、会費発生の'22年1月から正会員は半年以上、親子会員は1年間の継続をお願いしております。

    ◆会員の所属は、お子様の年齢やご家族の状況により、入会時にお選びいただけます。

    詳しくはこちら

    入会するなら、11月が絶対にお得!
    この機会にぜひご入会くださいね

    ↓ ↓ ↓

    入会申込みはこちら

    マイシアターで楽しめる、これからの鑑賞・体験

    11月

    • 『体験:つどう』土曜日くりりんくらぶ会員特別価格で参加できます。
    • 『体験:つどう』くりりんアート会員特別価格で参加できます。
    • 『体験:つどう』げんきっず体操会員特別価格で参加できます。

    12月

    • 『特別鑑賞例会』12月4日(土) 松元ヒロ ソロライブ中高生~大人対象作品 チケット 会員2500円 一般3500円
    • 『体験:つどう』土曜日くりりんくらぶ会員特別価格で参加できます。
    • 『体験:つどう』げんきっずアート会員特別価格で参加できます。
    • 体験:あそぶ【忍者修行 五色台の巻】12.25~26(土・日)会員特別価格で参加できます。

    1月 

    • 『体験:おこめげんきっず』親子deみそづくり会員特別価格で参加できます。

    2月

    • 『体験:つどう』土曜日くりりんくらぶ会員特別価格で参加できます。

    3月

    • 『マイシアター祭り』3月5日(土)in 仏生山公園体育館
    • 『体験:つどう』土曜日くりりんくらぶ会員特別価格で参加できます。

    もこもこ 2021.10.26

    【もこもこ】11月の予定です。

    もこもこの11月の予定をお知らせします。

    ◆おすすめのイベント

    ☆「イチニイちゃんタイム」11月12日(金)10:00~12:00

      消しゴムはんこでポストカードを作りながら交流しましょう。

    ☆「小児科の先生のお話」11月17日(水)11:00~12:00

      小児科の先生に、気になる事や診察時にはゆっくり聞けないことなど、

      気軽に聞いていただけます。

    みる 2021.10.22

    【みる】例会アンケート紹介~9・25きみがしらないひみつの三人~

    『きみがしらないひみつの三人』をみた参加者からたくさんの感想をいただきましたので、その中の一部をご紹介あしますね♪

    ご感想・ご意見

       ●詩的な表現がとても素敵な作品でした!子どもたちもこれから色んなことを感じたり学んだりしながら大きくなるんだなぁと改めて色々考えさせられました。ラストのシーンが感動的でした。

       ●客席から見上げるのではなく、ステージを同じ高さで見られて新鮮でした。思いがけず、生まれてから死ぬまでの深いお話で、子どもの心にも何か大事なメッセージが残ったのではないかな、と思いました。

       ●胃袋おじさんが、ハートおばさんの歌っている時にエアギターやピアノをしていてとても面白かったです。

       ●大変な中、例会を開催していただいて本当にありがとうございました。

       ●幼児には、時間も長く、難しい作品だったかなぁと思いました。大人でも、会話の光景を想像しながら観なくてはならず、それの繰り返しで長く感じました。

       ●小4 観ながら、涙が出そうなくらい感動しました。自分の中にもあの三人がいるのかな?って思って、後でお母さんと話してみたら、いる!ってわかってうれしくなった。

       ●大人 途中で大泣きしそうになって、必死に我慢した。そのぐらい心に響く場面があった。ものすごく良い作品でした。

       ●最後、海のシーンがリフレインして終わる所がステキで、ジーン…と胸が熱くなりました。所々でクスっと笑える場面もあり、長い舞台だったけど飽きずに観ることができました。小学生男子のあるあるが可笑しかったです。

      << 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 >>
      64ページ中55ページ目