活動ブログBlog
3月22日(火)に「もこマルシェ」を開催しました。
感染対策のため、午前と午後に分けて予約制にしての開催となりました。
朝から雨が降り寒い中でしたが、みなさん楽しみにして来てくださいました。
1階では、遊休品とお野菜の販売。
2階では、手作り品の販売と美味しい大福・ゼリーの販売を行いました。
みなさんお目当ての品物をたくさん手にして、喜んでいただけたようです。
次回は6月に予定しています。
楽しみにしていてくださいね。
3月11日(金)と12日(土)の午前と午後の4回、
「はぴもこ~おおきくなったね~」のお祝いの会をしました。
おべんとうバスの曲にあわせて、みんながおべんとうの具材になって、
バスに乗りました。
おにぎりやハンバーグ、卵焼き、などなどいろんな具材のお友達。
親子でバスに乗って、みんな楽しんでくれました。
4月から幼稚園や保育園へ行くお友達には、
お祝いのカードをお渡しました。
いつも、もこもこに遊びに来てくれてありがとう♡
この一年間、みんな大きく成長しましたね♪
これからも、もこもこに遊びに来て、元気な姿を見せてくださいね。
3月6日㈯
高松市仏生山体育館アリーナにて、
第40回マイシアター祭りを開催しました。
三年ぶりの開催となり、やっと40回を数えることが出来ました。
まず最初は、けんけんくじらさんのステージ
「おはなしくじらのおもちゃばこ」からのスタートです。
楽しいお話や、クイズ、瓶笛の演奏など、観ている側も一緒に楽しめるプログラムとなっており、
会場とステージが一体化して、とても盛り上がりました。
「ア!フーリカ!」
「ア!フーリフリ」
楽しい掛け合いでした。
ステージのあとは、子ども市、大人市、バザーや食券等の各コーナに沢山の人々が押し寄せました。子ども市のゲーム屋さんでは、それぞれ思考を凝らした楽しいお店が並び、参加した子に、お店屋さんの子が優しく説明している姿がとても微笑ましく、小さい子も楽しめていました。大人市では、ステキな作品が出来上がっていました。
あっという間の一日。みんな心もほくほくと温かくなりました。
また、来年も、みんなで集いましょう!
-----------------------------------------------------------------------------------
第40回マイシアター祭り 出店情報
・子ども市 1回50円
●ボウリング
●玉入れビンゴゲーム
●スライム作り
●輪投げやさん
●くじびき
●新聞ダーツ
・大人市(大人向けワークショップ)
●紙ストローでヒンメリ作り
-----------------------------------------------------------------------------------
『おはなしくじらのおもちゃばこ』の楽しいステージや、子どもが主役の子ども市、大人市でのワークショップ、バザーなど盛りだくさん♪
第40回 マイシアター祭り
とき:2022年 3月5日(土)
10:00~15:15
ばしょ:仏生山公園体育館
親子やお友達と一緒に、マイシアター高松を楽しみましょう!
2月26日(土)は、はぐはぐ☆カンパニーさんの『らくだ』の高学年例会でした。
本当は昨年度(2020年度)に観る予定だった「らくだ」は、たくさんの会員さんが楽しみにしていた例会です。
たっちゃんの紙芝居から始まったお話は、笑いあり涙あり、義理と人情あふれる昭和の下町が舞台。
感染対策ばっちりで来てくださった、はぐはぐ☆カンパニーさん、当日のお当番さん、そして会員のみなさんのおかげで、無事に開催することができました。
お客さんを巻き込んだコロナ禍ならではの演出も、とても楽しくて、広い会場いっぱいに温かな拍手があふれる例会となりました。
参加の皆さんからの感想は、また後日アップしますね!!
お楽しみに~☆
作品:らくだ
劇団:はぐはぐ☆カンパニー
会場:高松市総合体育館 第一武道場
日時:2022年2月26日(土) 18:30~
あの時代横町の座長、名物ジイサン、はぐはぐのカメレオン役者:石黒寛と、全国に名を馳せる紙芝居のたっちゃん。
共通点は、人一倍 汗っかきなとこと、優しく熱く、アホなとこ?
脚本・演出は麻創けい子、剛腕で男2人をバッサリと料理する。
落語で有名な「らくだ」を大胆にアレンジした傑作喜劇。
その結末はナミダと笑いのオンステージ。
こちらの作品は一般の方もご参加いただけます。
ご希望の方は下記からお申込みいただけます。