活動ブログBlog
8月30日(火)に、いつもお世話になっている近藤農園のおじさんの畑で
さつまいもの収穫体験をさせていただきました。
さつまいものツルを引っ張ると、土の中からたくさんのさつまいもが出てきて、
みんなで掘り起こしました。
土の中からダンゴムシもたくさん出てきて、子どもたちは虫にも夢中でした。
さつまいもの収穫を体験できて、みんな楽しんでくれました。
つぎの収穫体験は、ジャガイモと大根を予定しています。
また時期がきたらお知らせしますね。
完売御礼【0~3才のためのアートスタート】『きんぎょがにげた』
作品:0~3才のためのアートスタート『きんぎょがにげた』
劇団:人形劇団プーク
会場:香川県立文書館(県立図書館2階) 視聴覚ホール
日時:2022年11月13日(日) ①11:00~【完売】 ②14:00~【完売】
参加費:マイシアター会員・もこもこ会員 無料
一般 1000円/親子ペア
※追加のご家族は500円/おひとり
対象:0~3歳児とその家族 (4歳以上のお子様はご覧になれません)
定員:各ステージ30世帯(先着順)
ご好評につきチケットは完売いたしました。
アートスタートとは、0~3才の幼児が大好きな人のひざの上で、
生の舞台に初めて触れる、舞台芸術との出会いの場です。
「きんぎょがにげた!どこへにげた?」 きんぎょがいろんな所にかくれんぼ。
これがとってもまぎらわしい。だけど、言葉が話せない赤ちゃんだってわかっちゃう。
指さして、目をまんまるにして、きゃっきゃと笑声がきこえてきます。
もちろん探すのはおかあさんといっしょ。おやこで「きんぎょさがし」です。
さがすことの楽しさからお芝居の終わりはほのぼのとした『もう、さびしくないね』をお届けします。
早川百合子
8月27日(土)に伏石中央公園集会所にて「夕涼み会」を開催しました。
おもちゃの金魚すくい、ヨーヨー釣り、射的、お菓子くじ、モグラたたきなどのゲームのほか、
工作コーナーやパン、大福、ゼリー、お野菜の販売もありました。
もこもこちゃんから小学生の子どもたちまで参加してくれて、
大いに盛り上がり、とっても楽しい夕涼み会になりました。
今日のくりりんくらぶは日本けん玉協会四国支部支部長の藤井さんに
お越しいただいてけん玉に挑戦しました。
藤井さんのけん玉は1年振りです。
まずは基本から1,2,3!で膝を使って♪
3!で一番よく膝を使うのがコツだそうです♪
けん玉リレーもしました♪メリーゴーランド、エレベーター、カブトムシ…
お皿にのせなくても遊び方が色々あるね~!
けん玉検定もしてもらいました。
次のけん玉は2月のマイシアター祭りです!
来週のくりりんくらぶは、
伏石中央公園で夕涼み会をするよ♪
15:00から18:00までです。待ってるよ~!
8月6日土曜日
小学生の体験活動!くりりんくらぶ料理体験!
みんなでタコライスにチャレンジ♪
コロナの感染者が増えてきているので、規模を縮小して開催しました。
今回の参加は1年生から3年生。玉ねぎのみじん切りに挑戦です。
「やってみたい人!」の投げかけにみんな勢いよく手があがりました!
3年生のお兄さんたち。今日は僕たちが最高学年。「大丈夫!任せて!」頼もしいです♪
1年生も負けてられません!!
やってみたい子、みーんな挑戦しました。
玉ねぎを炒めて、ひき肉も炒めます。
こちらはレタスの準備中。
「食べやすい大きさって……?!?!」どれくらい?
調味料を合わせて…カレー粉のい匂い♪
チーズものせて美味しそうにできたね!
デザートにはみんな大好きかき氷♪ 「さいこうぅ~♪」
食べた後はちゃんとお皿洗いもするよ。
時間が余ったのでみんなでトランプをしました。
お迎えにきたお母さんたちは新聞紙で紙箱づくり。
みんな楽しんでもらえたかな?
次回のお料理体験は春休みです~
土曜くりりんくらぶは8月20日土曜日、けん玉名人に挑戦!!です!
8月5日(金)と6日(土)に氷遊びをしました。
牛乳パックで凍らせた大きな氷のなかには、ミニトマトやブルーベリー・お花や葉っぱが入っていて、
とっても綺麗で涼しそう!
小さな氷の中には、おもちゃの金魚が入っていたり、かき氷の削った氷があったり、
いろんな種類の氷を触って、感触を楽しみました。
初めての氷の冷たさに、ビックリする子がいたり、喜んで氷を触って、あっちに入れたりこっちに入れたり
楽しんでくれました。
暑い夏に涼しげなイベントができて、みなさんとっても喜んでくれました。